存続の危機~愛媛県西宇和郡伊方町~ | セントケア四国㈱のブログ

セントケア四国㈱のブログ

四国4県で地域に根差した福祉事業を展開している会社です(`・ω・´)ゞ
社内のことやスタッフのあんなことまで⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
イイネ!!だけでも大丈夫です( '֊' )
皆さんどうぞみてあげてください‍♀️笑

皆さんこんにちは照れ

いきなりですが皆さん
2023年1月3日の愛媛新聞にこのような記事が

掲載されていたのでご紹介致します。


四国の最西端で愛媛県の佐田岬に位置する町

伊方町。
南には白砂が連なる海岸、北はリアス式海岸と

美しい自然に囲まれた町で伊方発電所や

メロディーラインがある総人口8,400人ほどの

小さな町です。

その町内でも最先端にある

「伊方町国民健康保険串診療所」
そこに30年常駐され、お一人で地域医療を

支えてきた医師の先生が2023年3月末に

定年退職されるが、後任が決まっていない

という記事です。

セントケアも、隣接する八幡浜市に営業所を

置かせて頂いております。
大洲市や八幡浜市などの愛媛県の南予エリアは

高齢化率も非常に高く、ご自宅で最期まで

過ごしたいという思いが強い方も

多数いらっしゃいます。
その思いを叶えるべく人口減少が続く

エリアでも、私たちは他社のサービスの

方達とも連携を図りながらご支援させて

頂いております。

 

そのようにサービスを提供させて頂く中、

私たちはもちろんの事、主治医の先生の

存在は高齢者の皆様にとっては生活とは

切り離せない、欠かせない存在です。

新聞の記事には地域の住民の皆様のお声も

掲載されておりますが、このような地域では

「医師」という方は、物凄く身近な存在で

あることが書かれています。
セントケアも串診療所の先生にもたくさん

お世話になっております。

現在、地域の皆さんで対策を立てて

いらっしゃる所だと思いますが、
微力ながらも伊方町の皆様のお力に

なれればと思い、本日の記事にて
ご紹介させて頂きましたニコニコ