社長のひとりごと~ビュートゾルフとは~ | セントケア四国㈱のブログ

セントケア四国㈱のブログ

四国4県で地域に根差した福祉事業を展開している会社です(`・ω・´)ゞ
社内のことやスタッフのあんなことまで⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
イイネ!!だけでも大丈夫です( '֊' )
皆さんどうぞみてあげてください‍♀️笑


早いもので11月ももう半分が

過ぎようとしております照れ

愛媛県にある石鎚山の山頂辺りは

雪が積もり出しました❄



今日の社長のひとりごとは

『ビュートゾルフとは』

ーーーーーーーーーーーーーー

前回、ティール組織について触れました。

 

本当に優れた組織というのは

有機統合体的な要素をもった

ひとつの巨大な生き物のようなもの

という話です。

 

その組織の一例としまして

オランダ最大の訪問看護の会社

「ビュートゾルフ」を紹介させて

いただきました。

 

日本でも結構名前を聞くようになっています。

 

既にご存知の方には退屈な説明と

なってしまうかもしれませんが、

今回は私の知っているこの会社の

特徴についてお話をさせていただきます。

 

まず、包括的にケアを実施しているという点。

「患者さんの自立」というゴールに向けて、

プランニング、ケア、ナーシング

すべての面で関わっていくということ。

 

包括的に関わることで

短期間で結果を出すことができ

それによって保険費用も抑制されて

いるようです。

 

また、上下関係をつくらない。

リーダーを置かないことで、

スタッフひとりひとりが患者さんの

自立に向けて責任をもって関わるということ。

非常勤職員は配置せず、あくまでも

フル勤務か時短の正社員という位置付けで

「患者さんの自立」というゴールに対しての

責任は皆平等に負うというスタンスです。

 

そして、チームの最大構成数が

12人ということ。

皆で決めていきますから、

意見のまとめやすい最大値を決めて

この人数をオーバーするようだと

アメーバのようにまた次のグループを

生成していくという流れのようです。

メンバーが欠けると、全員で面接をして

足りないメンバーを補っていきます。

 

チームの構成要員や特徴なども

チームによってそれぞれ特色があるようです。

 

地域の医療機関からしたら、

丸投げすれば自転車で回れる範囲の

その地域の在宅医療の全てを

カバーしてくれるわけですから、

頼りがいがあります。

 

働く側としても、ただ単に

年齢が上だからとか、看護歴が上だからとか

いって患者さんのためにならない

間違った看護観を振りかざすような

扱い難い上司や先輩は存在しませんから、

本来の「看護がしたくて看護師になった」と

いう目的のために自分の力を

皆と協力しながら発揮することが

可能となります。

 

だから、わざわざ人材募集をかけなくても

働きたいという看護師が次から次へと

応募をしてくる。

 

そのような夢のような環境を何とか

日本でも創造できないかと、

実はセントケア・グループでは、

こちらの会社と業務提携を交わしており

日本におけるライセンス契約の代行会社と

実運営の会社も東京で運営しておりました。

 

ただ、海外での生活経験のある身からすると、

「敬語」という概念がある日本において

上下関係をつくらないというのは

なかなか難しいものがあるのではないかと

個人的には思っています。

 

向こうは基本皆タメ口ですからね。

 

まだまだこれからの課題ですが

少しでも理想的な環境を創っていきたいです。

 

ーーーーーーーーーーーーーー



今日のひとりごとはいかがでしたか?ウインク


ビュートゾルフを少しでもご存知の方は
いいね!お待ちしておりますおねがい