ママサポーターさんになってみませんか? | ようこそ、さいママのブログへ。

ようこそ、さいママのブログへ。

"Welcome to SAI-MAMABlog "Momsmeet"PersonalizedPostnatal Care".
医療職×多業種のパートナーシップモデル
産前・産後・妊娠・出産・育児情報ブログ
NPO法人さいママ運営
未来のママ、未来の子供達にまでもつなげたい!と思える「産後ケア」のカタチを。

こんにちはピンク音符さいママですニコ

 

 

感染者数があっという間に急増して、不安な日々が続いていますねタラー

 

このご時世の産後ママ事情の話で、こんなことを耳にしました。

コロナ禍になる前だったら、

自治体の母親学級や育児サロンでママ友を作る機会があったり、

産後、病院の授乳室や同部屋のママたちとお話できたりしましたが、

今ではそれがなかなか難しいと。

 

産後のママは、

初めての育児だとなおさら、

心細い瞬間って多く訪れるものだと思います。

 

コロナ禍ではそれがより強く感じられ、

ママたちはどんどん行き場をなくしています。

 

そこで、こんな時こそ、

ママに寄り添い、

サポートできる環境を新たに作りたいと思い、

さいママは「ママサポーターさん」を募ることにしました。

 

 

 

ママサポーターって何?

ママをサポートするご活動をされている方、

またはお仕事されている方、

あるいはご経験などママのために活かしたいと考えている方など、

“ママをサポートしたい”と思っていらっしゃる方ならどなたでもママサポーターとして活動できます。

 

助産師や看護師、保健師、ベビーシッター、ベビーマッサージなどの資格なども活かすことができます。

現在働いていらっしゃって、空き時間や本業がお休みの日に、さいママでママサポーターとして活動するのもOKピンク音符

育児がひと段落したから、隙間時間に活動してみたいなどもOKですピンク音符

ブランクがある方でも大歓迎ピンク音符

もちろん資格をお持ちでない方でも大丈夫ですピンク音符

 

 

 

どうすればママサポーターってなれるの?

・まずは、さいママ責任者とオンライン面談の機会をいただきます。

・ママサポーターとして活動してみたいとなりましたら、さいママへの登録料として年会費2,000円をいただきます。

 

ママサポーターさんの紹介ページはこちら

 

 

 

[お問い合わせ]

ご興味のある方は、さいママ公式LINEからお気軽にお問い合わせくださいませ。

お友だち登録はこちら

①トーク画面に、ママサポーターについてのお問い合わせ内容をご入力ください。

③担当が確認後、ご案内させていただきます。

 

 

 

さいママと一緒に、

あなたができることでママサポート、

始めませんか?

 

あなたのお力を待っています。

 

NPO法人さいママ