乳腺炎かもと思った時は? | ようこそ、さいママのブログへ。

ようこそ、さいママのブログへ。

"Welcome to SAI-MAMABlog "Momsmeet"PersonalizedPostnatal Care".
医療職×多業種のパートナーシップモデル
産前・産後・妊娠・出産・育児情報ブログ
NPO法人さいママ運営
未来のママ、未来の子供達にまでもつなげたい!と思える「産後ケア」のカタチを。

こんにちはむらさき音符さいママですニコ

 

 

母乳育児をしていると、

「今日はなんだか詰まって出が悪い気がする」

「しこりができていて心配」
「胸がカチコチでとにかく痛い」

「熱も出てきて辛くて休みたいのに授乳は休めなくてしんどい」

「胸が張って痛し病院へ行きたいけど熱もあるし、行っても大丈夫なのかな」

「乳腺炎を繰り返して辛い」

などと、急なトラブルが発生することもありますよねアセアセ

 

 

特に初めての経験だと、乳腺炎がどんなものなのかわからず対処できないまま、受診が遅れてしまうことも。

また、産院によっては授乳の方法は教えてもらっても、トラブルにぶつかった時の対処法までは教えてもらえないケースもあるかもしれません。

痛みが出てから初めて病院へ行って、ケアをしてもらった方も多いのではないでしょうか?

 

 

さいママでは、お胸や授乳のことで何か心配なことがあった時に、病院へ行かずともオンラインで対応する「オンライン母乳外来」を開設しております(要予約)

・お胸に関してのトラブル相談

・セルフケアの方法

・断乳や卒乳の方法

などを助産師にご相談できますので、辛くなる前にぜひご活用ください乙女のトキメキ

 

オンライン母乳外来の詳細はこちら

 

 

お胸が何かいつもと違うと感じた場合は、自己判断でしばらく様子を見るのではなく、お早めにご連絡をいただきたいと常に思っております。

そのわけは、このご時世、高熱になると胸が張っての発熱なのか、風邪やコロナに感染しての発熱なのか判断しにくくなるためです。

一度下がった熱も、また上がることもあります。

お子さんが何ヶ月かにもよりますが、時間が経つほどに内服が必要になり、その場合医師の受診をご案内します。

また、今はコロナ対策にて、高熱患者さんの扱いはかなり慎重にせざる得ません。

お胸のトラブルは急なことも多いので、そうなった時のために備えておくことが肝心です。

日ごろからの心構えや準備、また、何かあった場合は様子を見るではなく、お早めのご相談をお願いいたします。

 

 

さいママでは、急なトラブルやご相談に迅速に対応できるよう、事前のさいママ公式LINEのお友達登録と、事前の必要情報のご登録を済ませていただくことをお願いしております(事前登録は無料)。

 

事前登録がまだお済みでない方下矢印

さいママ公式LINEこちら

①さいママ公式LINEのお友だち追加

②トーク画面最下部の「メニュー▴」をタップ

③「さいママ繋がり安心LINE事前登録」をタップ  

④担当が確認後、ご案内いたします。

 

 

お胸のトラブルが減り、幸せな授乳タイムが増えますように。

 

NPO法人さいママ

 

 

 

 

ハートハートハートハートハートハートハートハート

さいママInstagram

https://www.instagram.com/npo_saimama/

 

さいママ公式LINE

お友だち追加はこちら

 

さいママHP