電気工事にかかった費用 | のんびりアラフォー主婦の日々と子育て

のんびりアラフォー主婦の日々と子育て

夫、私、子供3人の5人家族。
食べることが好き。料理やDIYなど、味や出来映えは別として『作る』ことが好き。楽天的?な性格で貯金があまりないのが悩み。
人付き合いが苦手。

おはようございますニコニコ





何度もこのブログで書いていますが、
我が家は築50年の家に住んでいます。




入居当時、お金がなく
最低限のリフォームのみで
住み始めました。




我が家は現在、
電気30Aで契約。




と言うか、30A以上
上げることができない配線になっていて、
それ以上にする為には、
電気工事が必要になると言われてました。




長女が1人部屋へ移動し、
その部屋にエアコンを設置したい。
だけど今のままの30Aじゃ
ブレーカーがもたない笑い泣き




いつかやらないといけないと思い、
コツコツお金を貯めていました。




とりあえず、20万貯めました。




ただ、ネットで調べても
工事金額はピンキリで
一体いくらかかるんだろうと…汗




市内の電気工事の会社を調べて
見積もりをもらったら、
自分が調べていた予想に反して
安かった!びっくり




なんなら、エアコンも
ネットで購入する金額とほぼ変わらずに
仕入れできるよと聞き、
エアコンも一緒に取り付けして
もらうことに決めました。




ネットの情報だけで躊躇して
二の足を踏んでいたらいけないなって
今回勉強になりました。





今回の電気工事の内訳です。
  1. 単相三線切替工事    48,000円
  2. 分電盤交換       23,000円
  3. 専用回路増設      15,000円
  4. エアコン取付工事    15,000円

電気工事計101,000円
エアコン本体代金   49,000円



合計150,000円(税込)



エアコンは2020年モデルですが、
シャープのプラズマクラスターの
8畳用にしました。




今回の金額は個人的に
とても良心的な価格だと思いました。
夫は職業柄、電気関係の方とも仕事を
することがありますが、
見積もりを見ても適正価格じゃないかと
納得してくれました。




もちろん住んでる地域や
お家の大きさ等によっても
違いは出てくるかと思います。




どなたかの参考になれば幸いですニコニコ