こんにちは

連休も今日で終わり。
家でのんびりしていますが、
今日はちょこっと買い出しに出ます。
時間があるので
お正月に届いた年賀状の整理というか
チェックをしました。
いつも細かなチェックはしないのですが、
年賀状って毎年12月の悩みの種だし、
できれば減らしていきたいなって。
我が家は夫の職場関係用、
親族&友人用に2種類年賀状を準備します。
これだけでも費用がかかるし
面倒ですよね

今年は110枚年賀状を準備して、
出したのは87枚
届いたのが59枚




差があります。
最近は会社のお付き合いでも
若い子からは年賀状きませんね。
もちろん出してくれる方もいます。
古くさいかもですが、
上司(こちら)が出して
部下は出してこないんだーって

時代ですかね。
届かない方には
来年は年賀状出さなくていいのでは?と
夫に確認したら。
『いや、出して』との答え。
ふーーーん

年賀状は新年の挨拶で
別に出すも出さないも自由なんですけど、
出す方の労力ってか、
年賀状作成や住所チェック、
印刷も大変でやるの全部私なんですけど←
全くなくなるのは寂しい気もするし、
私はあっても良いとは思うのだけど。。
本当にお世話になってる方や友人だけでいいのでは
そもそも会社の方にだって、
全員に出さなくてもいいじゃんね。
それこそ強制っぽくてさ、
今までの慣習だからってだけで
出してるのなんてナンセンス。
すみません、
はっきり言って愚痴です

今年はコロナ禍だから
感染が心配で
年賀状を控えるって方もいました。
これから年賀状って
どうなっていくんでしょうね。
スパッと出さない決断をされる方もいて
凄いな〜羨ましいな〜って
思う自分がいます

っていう朝から年賀状と睨めっこしてる
私の心の中の独り言でした(笑)
それでは今日も一日ご無事で!
笑福!