こんにちは

今日もただ自己満足の為に作ったよって話

長座布団です

ブログに何度も書いてますが、我が家は築45年を超えている昭和な家に住んでいます。
畳の部屋が多いです。
その畳も経年変化で劣化し、い草がボロボロ取れるようになってきました

夏になるとそれが洋服についたり目に止まるので掃除がめちゃ大変💦
てなわけで、先日、畳の上にゴザを敷いたんですが、
座ってるとこれが痛いんですね。
そこで何か敷くものはないかとお店で探したんですが、長座布団は安くても1,500円とか2,000円とかするんですよ。
買っても良かったんですけど、勿体なくて、
私の変なクセ(何でも自分で作れるんじゃないか魂)が出てきまして、
ダイソーの100円座布団6枚を繋げて作りました。
使った座布団↓
(本当は柄を揃えたかったが売ってなかった)
配列は娘に考えてもらいました

↓
手縫いで2時間近くかかった
涙

完全なる自己満足です。
センスが良いとは言えませんが、気休め程度にはなるでしょう(笑)
今回の手縫いで気づいたこと、、、、
老眼が進んでる。
次回からの縫い物は老眼鏡が必要かもしれない
