三連休でしたね。


見事にどこも朝から子どもの用事が入り、通常営業。


日月は天気よかったんですがね。。

こんなご時世もあるし、なかなか。


というか7人で出かけるってそれだけでこのご時世白い目で見られそうな気がするんですけど、どうなんだろう。



さて、通常営業、リズムが崩れないという意味では連休明けは楽なんだけど、一日くらいはちょっと長めに寝たいのもあり。


通常は5:45起きですが、六時半くらい起きはだいぶ楽。

でも七時半過ぎると遅すぎる感じです。



休みの日、リズムを保つことと崩すことのバランスは難しいなあって思います。



昨日はちょっとイラついたのもあり。


次男を散歩に連れて行き、その前には洗濯を取り込んでいまして、夫にそれは伝えたのです。


でも-----


散歩から帰ったら洗濯は畳んでなく、、

食器もしまってない!!!!


長男と夫で「ロストワールド」観てたと。



も----!

夕飯準備あるのに!!

やっとけや---!


というの全身で表現してたら夫が「夕飯はなんかデリバリーでもいいよ」と


いや違う。

デリバリーでいいよ、は親切のつもりだろうけど、、案外そうでもないこともある。

夕飯は材料もある作るのでいい。

夕飯の準備がないと私が楽になるんかと思うんだろう。

準備がないのは楽だけどそこをゼロにするしか方法はないのか?と。


あなたが洗濯を畳んで食器をしまってくれたらと言おうとしたけど明確にお願いしてないわたしも悪いと思うし、、


望んでいないこと(この場合は夕飯準備)をなくしてくれようとしてくれても、望むこと(この場合は洗濯、食器)をやってくれても、一つわたしのやることがなくなるって結果は一緒かもしれないけどね、、贅沢を言えば後者がいいなと思います。



いろいろ難しいなって思います。。