土曜に、先日金曜ロードショーであった「ジュラシックパーク」を録画したのをみました。


って下線部って今やちょっと懐かし部類のこと?ニヤニヤ


サブスクで好きなときに好きな映画見放題が当たり前ですもんね。。


(オチを言うと、映画観た後調べたら、Amazon prime会員だから、今なら prime videoでジュラシックパークシリーズ観れたじゃん、となったんですけど)


長男、コマーシャルで見て自分で録画予約したし、それはそれでいいじゃんと家事しながらですが一緒にみました。



母中学1年時で公開された「ジュラシックパーク」。

絶対映画館で観るとお小遣いもため友達と行きましたよ。20年くらい前だけど覚えている。


でも話自体は特に前半ウロ覚えでした、意外にも。



チョコプラの死のフラグ選手権を観てるからかwあの人後程。。という予想は合ってましたw

死のフラグ選手権観てない長男、夫もほぼ正解w






テーマ曲を高校の演奏会で弾いたんですよねえ。。懐かしい。



長男は作品で出てくるパソコン(当時は最先端)見て「液晶厚っ!」と言ってました。イヒ




自分の中高生時代、映画は劇場で観れたらベストだったけど、お小遣い事情やらでうまくいかないこともあり。


レディースデーや1日を頑張って狙い、みましたねぇ、、先行公開で公開日の前日夜に見たりもしていたなぁ。。(何故か映画についてはやたら寛大だった両親。「スピード」も早く観れ、と夜に姉とレイトショーに行った記憶も。)



テレビで好きな映画があるとうれしかった。ビデオ録画張り切って予約。

それが字幕でかつNHKなら最高条件(CMないので)。標準で撮りツメをとりw保存版ほっこり

2時間を若干超える場合の悔しさよwビデオテープは120分が多いので。しゃーない、と三倍で撮るのです。


と、ある世代から下の人にとっては、は?なことですよねえ笑い泣き


それでも懐かしい。

懐かしさは元気の源だわ。。




続編の「ロストワールド」も長男録画してました。前述のとおり、 prime  videoでみれるんだけど、、

あえて金曜ロードショーの録画でまた楽しみましょうかねニヤリ