さて。
もしかしたら本帰国の目処つきそう?!となった途端、喜ぶかと思いきや、子どもたちを思うと、泣けてしまって以来、、気分はどちらかというと下降気味。
あと、夫がね、
クソマイペースすぎるんすわ、ほんと
言い方よ笑

最近は顔見るたびに腹が立ちます笑
だからもちろん会話も最低限。
そんな状態ですが、前を向かねばなりません。
仮に目処が立つんなら本帰国に向けても再開しなきゃいけないよね。。
平日は無理なら土日にやるしかなく。
土曜日は朝から買い出し前に冷蔵庫が軽いタイミングを狙って、冷蔵庫の外側、周りを掃除しました。
いやー、ネーミングつけるなら、、
ほこりの伏魔殿
だったわ

こんなんいくらオプションであるからって引越し屋さんもしてくれないレベル。。
でもすっきりしました

わたし、掃除、整理整頓苦手だけど掃除をしたらやはりすっきりなることはわかっていて。。
だったら普段からやればいいのだけど、やらないのですよね、、
あとはダイニングにあふれる長女、長男の勉強道具を整理。
子どもたちのクラフトも分別。
コロナによる休校、致し方ないとはいえ、九割九分嫌ですが、唯一のよいことは、学校に行かないことでクラフトが増えないことかも。
クラフトも三人分あればなかなか大変。もちろん全ては持って帰れないから。。
その吟味作業が学校にいかないとクラフトが増えないから楽かもしれません。
でもほんとよいことはこれくらい。
あとは誰しも願っているけど、早くコロナ落ち着いてほしいです。。