こんなタイトルつけてよいのかな、、と思いながらも。

これはコロナがよし、という意味は全くなく、コロナにより家族が常に一緒にいるという生活がもたらした功名というか。

何度か話したように、三食六人分を毎日作っているわけですけども、、

時折考えるのもいや、というときもあり。

で、思いつくのが、揚げ物。

次男は目が離せませんが、今はみないて目が届きますし、揚げ物でうひょーとなるので、みな。わたしは揚げるだけでお腹いっぱいになりますが笑

ですから唐揚げやらはよくやります。
そして野菜メニューは?となり、あー、めんどくせー。。だったら、野菜も揚げようとなり。。

結果、ある野菜を天ぷらにする、という流れが割と増えました。


天ぷらって苦手で。。なんかべちょっとなったり。。なかなか難しいな、と思っていたけど、あるレシピを見てからは結構うまくいくようになりました。

決め手は、炭酸水とベーキングパウダーを入れること。
炭酸水がないならベーキングパウダーを少し多めに入れる。

これでさっくりな天ぷらができるように。

まさに、コロナの功名かなと。。


美味しかったのは、人参の葉っぱの天ぷら。
ちょっと苦味があり、春菊のような感じでおススメです。天つゆとどうぞ。



揚げ物ばかりはいけないけど、食べることは体を作るためにも大事にしたいので。。

毎回毎回の食事準備は疲れますが、、頑張っていこうと思います。