今日は子どもたちとこちらを観にいきました。





えっと、、となりのトトロです。

今更?な感じもなきにしもあらずだし、ジブリ作品好きだけど、日本にいたら、今は、そのうち金曜ロードショウであるっしょ、と思うタイプ。。

近くの映画館で、ジブリフェアがあっていて、月に三日ほど、一つの作品が上映されるんです。

今月はトトロで。

今までそれこそ何十回観てるけど、今回は、英語版。


当たり前ながら、あのかんたのおばあちゃんも英語ペラペーラニコニコ


英語もわかりやすいし、何より何十回も観てますからね。。メイちゃんが英語で言っても、頭では日本語のセリフが再生。


ちなみに、メイちゃんの「とうもころし」は普通にcornでした。

その辺が吹替は難しいのかな。


あと、あれは日本の古き良き時代のことで、今はアウトなことも描いてある(引っ越しのシーンで車に乗ってるのとか、自転車の乗り方とか)。
あとは、お風呂。お父さんとサツキたちで入っているのを、アメリカ人はどう思うんだろうー?って日本人ながら思ったけど、特にざわつく感じはなく。


雨のバス停のシーンは、みな笑っていました。


映画が始まる前には、コマーシャルで日本のお菓子が定期的に送られるサービスとか、アニメを語るウェブ番組の紹介とかありました。
アニメの髪型を再現するには、とかを番組内では取り上げるみたい。


日本のアニメ、って人気なんでしょうね、すごく。

観てはいたけど、アニメにどっぷり、ということがこれまでなかったため、どこか不思議な感じでした。


トトロ、何十回と観てるけど、やはりスクリーンはいいですね。


でも、本音はこのお二人、観たかった。。笑