こちらの続きです。
オランダ4日目。
この日は、ユトレヒトへ。
ユトレヒト、ご存知ですか?
わたしは今回行くまで知りませんでした

ユトレヒト、そこは、ミッフィーの作者、ディック・ブルーナ氏が生まれ暮らした街です。
そんなユトレヒト、わたしたちは翌日に行くつもりでしたが、前日いろいろで疲労困憊ながらも、たまたまガイドブックをチェックすると、ユトレヒトのミッフィー関連、月曜休みで

クワバラクワバラと、予定変更。この日(日曜日)にユトレヒト観光に行くことにしました。あぶねー

ユトレヒトまでは、アムステルダムから電車でサクッといけるのかなー?と思っていましたが、たまたまアムステルダム中央駅で電車に乗ろうとした時間帯もあったのかイマイチわからなかったので、インフォメーションに聞いたところ、、、
※路線図はお借りしました。
アムステルダム中央駅から地下鉄54番線で、Gein行きにのり、Bijlmer Arena駅までいき、そこで降り、intercityに乗り換え、Nijmegen行きに乗り、ユトレヒト中央駅へ。と説明を受けました。わたしたちもそのように行きました。
(行き方はいくつかあると思います)
前日キンデルダイクほどではないにしても、意外に大変な行程でした。
オランダの駅、こんな風な雰囲気多かったです。(ロッテルダム、ユトレヒト、デン・ハーグについては)
ユトレヒト中央駅から30分ほど歩くと、
あったー!
(この日の写真はデジカメで撮っていて携帯にあまり写真がないのです)
中は子どもたちが遊びながら体験する、という感じ。とても可愛らしいミュージアムでした

この信号、ミュージアム側でなく、ユトレヒト中央駅に近いほうにあります。
虹色の横断歩道が目印。
写真撮りまくられてるかと思いきや、写真撮ってるのわたしたちくらいでした笑
信号の場所はこの辺です。
って実はこのためにグーグルマップ見てたら、ミッフィーの信号っていうスポット名で場所載ってました笑
筋金入りのミッフィーファンではないにせよ、ミッフィーの世界観に子どもたちもわたしも楽しめた一日でした。
続きます。