子どもたちのリセスが終わりました。

今年は次女のプリスクール(住んでる町の隣町にある)も一緒で、つまり、先週は、常に子ども4人オールスターニヤニヤ  

子どもが嫌いなんじゃけしてないですが、どこにいくにも、何をするにも、常に4人連れてというのは、非常に疲れましたチーン

同時に、こういう状況はこれからもあるのだし、上三人は大きくなれど、次男はこれからはもっと大変になります。


4人連れて、の外出に対する自分のキャパシティが知れたのはよかった。対策を練らないとね。


リセスにはなるべく用事を入れないようにはしていても、先週はいろいろありました。

一つは、次男、次女の日本パスポートの受け取り。リセス中じゃないと時間的に厳しいので、、4人を連れて、行きましたよ、、大都会NYC、、

そんなにトラブルに見舞われたわけではないにせよ、電車でいき、4人を連れて領事館へいき、電車で帰る(滞在は数十分ニヤニヤ)というのだけで、めちゃ疲れました。。荷物なんて、毎回NYCいくときは、ファッションより機能性で、子ども関係の荷物はバックパックなんですが、温泉ひとり旅?くらいの荷物だったもんな。。そして貴重品はショルダー。

NYCでショルダーとバックパックの私。。
ダサい。。ゲッソリ
悲しくなるから、鏡や店のウィンドウはなるべく見ないようにしました。

しかし、無事に怪我もなく、要件を終えただけ良かったと思おう。。
   


そして別日には車の修理。

子どもたちと一時間以上も車屋にいました。


次男を病院にも連れて行きました。

便秘でね、、こんなに出ないのってなかったし、念のため。。混んでなくてよかったし、問題もなく、週末に出たのでよかったです。 
 

とまあ、どれも渦中のときはイライラしたり疲れたりドキドキしたりしたものの、終わりは全てよし、となり。


経験、としては無駄はなかったのかな。。
でもやっぱ疲れた笑


途中はだいぶやさぐれたしねゲロー  


そんな中、義理両親とのSkypeで、わたしからは一言も言ってないけど(そもそも会話がないから笑)夫が、リセスでわたしが大変だった、みたいな話をしたんですよね。

わたしが義理両親に、リセスで辛いんです、とか相談したならまだしも、なんも言ってないのに、義母ってばそれを聞いて、でもそれもいい経験だからとか、全くありがたくないことを言ってきやがったの。言ったあとは、わたしいいこと言ったでしょう?的な顔ムキー


いやいや、あんたになんも言ってないし!てかこっちの苦労とかほぼわかってないのに、アドバイス勝手にいらんから!

と、内心で怒り爆裂したのでした。
 
リセス内で最もイラついたのはこのことかも。


あまりにムカついたから、無視したしね、わたし。


そんなリセスも終わり、終わりー!

さ、1週間またがんばろー!