月曜、火曜と、rosh hashanahで学校休みだった長女、息子。

この前ながーい夏休みが終わったかと思ったのに。。

次女はしかし月曜から学校スタート。我が家のback to school完了です。   

今朝は、言わずもがな、9.11の朝で。。ラジオもツインタワーに飛行機が突っ込んだ時間に合わせしばしの静寂、、そして、Empire state of mind、アメリカの国家が流れました。


ラジオのDJが、17年経ってるって信じられない。つい何日か前に感じるし、でも、はるかもっと昔にも感じる。それだけ私たちの感情が未だに揺さぶられる出来事だ、みたいなことを(運転しながらなのでかなりアバウトな訳だと思いますが)言っていました。

一年めこそ、毎日が精一杯すぎて、あ、わたし今あの出来事があったところに(住んでるところは厳密には離れているけど)いるのだな、と過ぎてから気づいたけど、やはり毎年この日は、あの出来事の当地にいるのだな、と感じてしまいます。感じるからといいながらも、自分の知ってる人があの事件でどうなった、ということはないのだけど、近所のあの人の知ってるだれかは事件で何かしらの、、ということが可能性としてはあるわけで。


当時大学生でテレビで観ていたわたし。確か、ニュースステーションだったかと思う。終わり方に、飛行機が、という映像が飛び込んできた。たくさん同じように思った人はいるだろうけど、え?映画?何?とわたしも思った。


その10年後に、自分がそこ(ピンポイントの場所じゃないにしても)に住むって自分も一切考えてなかった。

ほんとに将来はわからない。   


事件に関係した人たちだって、それは同じ。
あの時、あの場所で、まさか、自分が、または自分の家族、恋人、友人があの事件に巻き込まれるって、、考えられたんだろうか。


日本にずっといたら正直考えすらしなかったかもしれないこと。

将来がわからないのはだれだってそう。

だから、月並みな言い方だけど、一瞬一瞬を大事にできたらと頭の片隅にでも入れておけたらと思うのでした。