昨日、長女と次女が髪を切りました。
次女、
帰宅して、長女が一言。
「ねぇ、◯◯ちゃん(次女)、アレみたいよね。えーと、たけま。」
たけま?

全くピンとこないわたし。。
ポカンとしてたら、長女、続けて、
「ほら、木でできてさ、日本の人形でさ、おかっぱみたいな感じでさ。。」
みなさん、わかりますかね?
次女の髪型と長女の説明を手掛かりに。。
長女が言いたかったのは、
こけし。
たけま と こけし。
共通点、三文字ってだけー!
そして息子は息子で、補習校の宿題で、「を」の練習として、輪投げの絵が書いてあり、「◯を△△△。」という文を作る問題がありまして。
(正解は「わをなげる。」)
なげる、はわかったけど、わ、が思い浮かばない。ヒントを与えると、あ!わかった!と。
そして答えたのが「け」。。
けをなげる。って、、

思わず、へ?となった日曜でした。