今月頭にDay light saving time がおわり、暗くなるのがほんとに早くなりました。
これから冬至までは、暗黒へひた走るのみ。。
それ以降も夕方5時前にはすっかり暗闇です。。
デメリットばかりじゃなく、子どもたちが遊ぶのが暗くなると早く終わるので、、そこはよいかも。。でも寝るのが早い、というわけではないし、、
で、何より、わたしが個人的に、この暗闇シーズンでげんなり
なのは、クルマの運転。。

学校おわりはまだ明るいけど、問題は習い事。。
これは少し前ですが、
習い事送った時点で、、
これ、夕方じゃない、、夜、、
もう毎度のことで、こんなのももう4シーズンめくらいですけど、たまーに、この暗闇、子ども連れて車で行ったり来たりしてると、毎年なにやってるんだろ。。と思ったりします(なぜかわからないけど、今シーズンはそんな思いはなし。なれたかな!?)
無論、明るい時よりも注意が必要ですし、何より寒い

暗闇で駐車場見つけるのも大変、、これに雪なんか降ったら、、
暗いときには人にはもちろんですが、動物たちにも注意です。
悲しいかな、Day light saving time が終わって、道路には無残な姿の動物(リスやら)をよく見るような。。
スカンクもたまにいますが、スカンクを万が一引いてしまったら、、車廃車レベルという話も。。
ほんと、暗いし、帰宅ラッシュの時間にも重なるし、、身が引き締まる思いです。。
安全運転を肝に銘じていようと思います!!
この反動か、Day light saving time が始まる三月からはぐっと明るい時間が増えると、年度末のバタバタも加わり、慌ただしさは増えるけど、なんとなく、気持ちが塞がないのです。
そう、やはり日光って大事

絶対にそうだと思います。
アメリカ人は、冬は日光不足→ビタミンD不足→落ち込みがち、を防ぐために、ビタミンDサプリを特に摂取するらしいですよー。