本日はクリスマス。
わたしは乗り気じゃなかったけど、夫が、乗れるなら乗りなよと子ども三人連れて乗ったんだった。楽しくて、子どもたちも喜んでいて、よかったなと思っていて、、そしたらその次の年、今年四月にあの地震。。車窓から見た景色も様変わりしたんだと思う。。
朝からは寝坊し、8時前に起きました。
曖昧に返事しましたけども、いろいろやり方はあれど、夫ともう誕生日に一つに絞ってよいのかもねー、なんて話してました。楽しみ方はいろいろだろうし。
さて、クリスマス、よく食べています。
昼なんて、ケーキを食べながら、辛いのがほしい、とサラミもつまみ。。夫と、ダメなパターンだね、なんて言いながら

こうやって太るんでしょうね。。
今日は昨日の晩御飯の残りを持って、公園にいきました。
去年もそういやクリスマスは公園に行った気がしました。
公園近くの家には続々と車が集まり、車からはみな大量のプレゼントを運び出してました。
なんとなく少し前の日本のお正月だなぁという感じがしました。
ふざけたタイトルでなんですが、先日、熊本の叔母のうちの取り壊しが終わったそうです。
四月の地震でもう住めなくなり、取り壊しが決まったのが今年の夏のこと。
もう家なくなったよー、と母から聞いて、ふと、いろんな思いが昨日込み上げてきました。
夏にいとこたちと泊まったりしたなぁ、とか、高校時代、父と喧嘩して、家に居たくなくてしばらくお世話になったなぁとか。。
最後に行ったのは2015年の夏、一時帰国の時でした。
あのときには、列車の「あそぼーい」にも乗ったんでした。
そんなこともふと思い出しました。
やれるときに、やろうと思ったときにやるって、結構大事なんだろうな。
時間は進めど決して戻ることはないのだから。。
グータラしながらもいろいろ考えたクリスマスでした。