こちらの続きです。

サマナで二泊し、土曜はサント・ドミンゴに戻りました。

サント・ドミンゴもでしたが、サマナもホテルのチェックアウトは午後一時。ゆっくりですね。

さあ、またも三時間のドライブです。

Wi-Fiルータは、、もちろん、使えません。(金返せー😭)


行きで来ている分、帰りは気持ちが楽でした。

途中、うねうねした道もありましたが、車酔いなしで通過!てかここで車酔いしたら、また誰かにぐちぐち言われると、遠くを見たりしながら乗り切りました。


車ではドミニカのラジオを聴いてましたが、アメリカのヒットチャートラジオのように、英語の曲も聴けました。

そして、こちらも、、


ちょっとコーナー的な感じで取り上げられてましたよ〜。聴いていた長女は、知ってるかと思いながらも、なんとなくしか知らなかったらしく、今更ながらハマっていました。



休憩がてら、ガソリンスタンドへ。

そこで食べたごはんがまた美味しかったこと爆笑



そして、、1日目からすると霞みますが、プチハプニングが。。


お菓子やら買った袋を夫が店に忘れて来まして。。気づいたのは息子。

お菓子に貪欲だからかw「あれ?お菓子は?」と言ってくれたおかげで気づきました。よかった。。



道のりも順調。サント・ドミンゴまであと一時間もない、というときに。。なんと。。


スピード超過で捕まりました滝汗

でもね、アメリカの免許を見せ、レンタカーである旨の書類など見せたら、今回の場合は、気を付けてね、で終わりました。

アメリカでさえ、日本人で免許とは違う州でスピード超過しても、おとがめなし、とはよく聞く話ですが、、(あくまで必ずではないので、スピードには気をつけましょう)


ドミニカの道はスピード表記が少なかったように思います。



道中、特にスピードに気をつけながら、、サント・ドミンゴ着。宿は1日目と同じでした。


写真はないですが、サント・ドミンゴには城壁のような跡がたくさん残っていました。



ちょうどこの日に、カストロ氏が亡くなったそうで。サント・ドミンゴの公園には、カストロ氏の写真やらを持った人たちでごった返していたようです(下見に行った夫談)


てなわけで公園とは逆側の、
{F26EC1A3-1014-42F3-B9A6-8B7BED216290}
こんなちょっとスナックのようなレストランに。でも子連れでも嫌な顔されず、たくさんおいしいものを食べました。
店内を風船で飾っている途中で、子どもたちはたくさん風船をもらっていました。



ドミニカの夜も最後です。1日目からするとほんとに穏やかな2日目から4日目でした。


最終日に続きます。