昨日に引き続き、夫ネタです。
今日は息子のプリスクールの集まりが夜にあり、早めに帰って来て。とお願いしようと思いながらも、絶対出席でもないし、今日は習い事やらでバタバタだし、何せ連日の夫の振る舞いで、わたしもイライラMAX。。

お願い、なんぞ、なんでせなんのかい

という感じで、でも言わなきゃ確実に覚えてないし、と悩んでたら、なんとびっくり

夫から、
「今日夜なんかあるんだよね?」と聞いて来た。
め、珍しい〜
明日から雨らしいけど、すんません、多分うちの夫の珍しい行動が原因かも


そうなら話が早い、と、◯時までに帰って来て、と言うと、
◯◯(次女)は連れて行くのだっけ?
と聞いて来た夫。。
おや、、
?

おやおや、、
??

次女なんて、というといけないけど、事実今最もこういう場に連れていけないし。。流石の夫もそこは承知と思ってはいたけど。。
わたし「いいや、、置いてくけど、、なんで?仕事忙しいの?」(予想もしない発言により、かなり動揺気味)
夫「そっか、、(軽く残念そう。残念がるな
子どもの行事、たまにはお前もいけよ、と内心腹立つわたし)何時くらいに帰る?」

わたし「△時くらいじゃないかな」
夫「そっか。よかった。ゆっくり晩御飯食べたいし。子どもたちお風呂はすませるんだよね?晩御飯は?」
え?
なんて?
ゆっくり食べたいって?
昨日、いや、だいたいうちでごはん食べるときはかなり高い確率、ひとり、ゆっくり(テレビ見ながら)ですよね?晩酌付きで。
と、怒りに震えそうになりながらも、必死に、
わたし「晩御飯は、その時次第。なるべくすませとくつもりではいるけど」
と答えたら、
夫「よろしく」
、、、、

いやね、わたしが仮にね、友達と夜遊びにいくとかなら、まだしも、我が子の行事ですがな。。
時間有効活用のため、長女のreadingのチェック(時間測り、サインするだけ)、補習校の音読チェックを頼もうとしたけど、、朝の時点ではもう怒りにクラクラして、それ以上言えませんでした。。
本日も夫、舌好調

昨日、今日みたいな話を人にすると、夫に言えばよいのに、と言われます。
自分でも思います。
しかし、、言うと喧嘩になる。。喧嘩を否定はしないけど、わたし自身、両親の喧嘩を見たり聞いたりするのがすごく嫌でした。それは本当鮮明に記憶にある。
誰もがそうだとは限らず、我が子たちは違うかもしれない。でも自分が親になり、子どもだった頃に親にしてほしくなかったことは、どうしてもできないのです。。
たとえ、不毛なことだとしても。。