息子のプリスクールはまだ早帰りですが、習い事も通常営業が始まり、8月後半に「待ちに待った」生活がついに始まりました。


のはずが、、


とても疲れています。。まだ週の真ん中水曜日なのに。。



家事、育児(しかも2歳の暴君相手)、習い事の送迎、長女の宿題、息子の勉強(たまーにですがニヤニヤ)など、、

やること多すぎ!!

わたしが要領悪いのか?
プラスで余計にしてることってなくて家事も最低限だし(整理整頓なんぞ星の彼方。。)、、どこをどうしたらよいのでしょう。。


長女の宿題もまだ「やれやれ」と奮い立たせないといけません。

夫にその旨話したら、やる前に言うから言わないとしないんだよ、と。うー、確かに。


一度なんにも言わず、放ってみれば?と投げやり以外の何もんでもないようなアドバイスを受けましたが、ひー、明日補習校!なにもやってなーい!と涙に見舞われること間違いなし。。それは嫌だ。。


忙しい通常を望んでいたのに、始まれば、時間縛りはない夏休みを恋しく思う母。。



ないものねだりだなぁ。。