じゃん!
つ、ついに。。
いつかは来ると思っていたけど、ついに本当に来てしまいました。。
長女の補習校で、作文の宿題が。。
原稿用紙は補習校のホームページからダウンロードという、30年近く前とは全く違う。。時代を感じます

自分が小学生の頃は、近所のタバコ屋さん(といいながら文具もあり。)まで自転車で1人買いに行ってました。
国も時代も違いますが、同じ原稿用紙入手ルートも親と子でこうも違うのですね。。しみじみ。。
さ、勝手にやってちょーだい!
とわたしが言って、あいよ!やるよ!
とできる、、わけはありませんから、、うちの長女。。
何かしらのアプローチは必須ですが、アプローチしすぎてもいけないし。。加減が難しいところですね。。
作文しかり読書感想文もかなり難産な宿題だったなぁ。。
さらさら〜と書ける子はやはり読書家だった記憶があります。
読書家の友達は現代文のテスト勉強一切せず、かつ、答えがだいたい読んだら浮かんでくる、など言ってたなぁ。
読書。。
我が家の子達に足りてない(数ある)ことの一つかも。。
う。。今から胃が痛い。
この作文、コンクールなんですがね、賞はとるなんて考えてないです、はなっから。
とりあえず、まずは完成を目指します、長女なりの。
これから作文なんてたーくさん書くのだろうから、あー、もう二度と書きたくない!となるよりは、よいスタートとしての作文となるよう、親として努めねば、、ああ、、