我が家の暴君、2歳の次女。
イヤイヤ期というか、やおいかん(熊本弁で、どうしようもない?みたいな意味)期。ほんなこつやおいかん。(本当にどうしようもない)。
こっち来て。と、痛い。を巧みに操ります。
長女も息子も次女には優しいし、夫もデレデレ。それを自分もわかっているようです。
かわいい、けど、大変。
大変、だけど、かわいい。
ほんとにそう。
三番目は孫みたいにかわいい?と聞かれることがありますが、確かに、上二人には感じなかった種類のかわいさはあるような。ひいき、とかではなく、わたしは、それって、慣れ、からかなぁ。と思うのです。
習うより慣れろ
って育児では結構大きなポイントを占めるのではないでしょうか。
そんな、次女、2歳1カ月。
話せることばは、○○、こっち来て、NO、ドーラ(キャラクター)、アンパンマン、バイキンマン、カレーパン(カレーパンマンのつもり)、おゆ(水ふくむ)、にゅうにゅう(牛乳)、見て、かわいいよ、ぞうさん、かにさん、ワンワン、いないいないばぁ、ウータン、とりさん、バイヤイ(バイバイ)、げんき、長女と息子の名前、、など。
日本語、英語で少し数を言います。
長女と息子に何かされたら、わたしに何かしらいってきますが、意味はわかりません。
食べ物にどんよくなのか、一度、ママ、チョコあけて。とはっきり言いました。
音楽やテレビにあわせてよく歌ったり踊ったりしてます。
いないいないばぁ、のわぁーお、はほぼ完全に覚えている感じです。
ごはんはおにぎりよりか、ごはんのままが好きで、肉類、トマト、アボカド、いちご、すいか、ブロッコリー、あたりがすきです。
帽子がすきで、雨でもかぶっています。
トイレトレーニングは全然です。
今日は、デイケアの体験をしました。
どうしようかなー、9月から。