夫のところに遊びに行くまで、あと二週間ほどになりました。
いろいろ準備をしています。パスポート、航空券、旅行保険などはすみ、あとは国際免許と、細々したものです。
この、細々がね、、、厄介、、、
一番の心配は、行きと帰りの機内。
娘をいかに静かにさせるか。これが鍵です。
時差ぼけ防止にも寝てくれたらベストだけど、これは二の次。
とにかく、機嫌よく10時間以上におよぶフライトを乗りきらなければ。。
iPadを購入し、遊べるアプリをとりいれ、あとはシールかな。
でもね、、、
つい、娘対策にばかり、気をとられがちなんだけど、昨日ふと、むしろ息子のが、大変なんでは?と気づいた。
娘は、DVDもみるし、ゲームもやるし、とりあえず何かあれば遊べるけど、息子は、、、、
もう、抱っこしてさえすれば、って月齢でもない。かといって、まだ歩くわけじゃないから、運動欲を機内で満たす方法もなかなか厳しい。。
音出る系オモチャはダメだしなぁ。。
ひたすら、オーボール??
水分補給も、ストローはまだまだ。かといって、母乳オンリーも嫌らしい。
息子対策、必須だ。。
いろいろ準備をしています。パスポート、航空券、旅行保険などはすみ、あとは国際免許と、細々したものです。
この、細々がね、、、厄介、、、
一番の心配は、行きと帰りの機内。
娘をいかに静かにさせるか。これが鍵です。
時差ぼけ防止にも寝てくれたらベストだけど、これは二の次。
とにかく、機嫌よく10時間以上におよぶフライトを乗りきらなければ。。
iPadを購入し、遊べるアプリをとりいれ、あとはシールかな。
でもね、、、
つい、娘対策にばかり、気をとられがちなんだけど、昨日ふと、むしろ息子のが、大変なんでは?と気づいた。
娘は、DVDもみるし、ゲームもやるし、とりあえず何かあれば遊べるけど、息子は、、、、
もう、抱っこしてさえすれば、って月齢でもない。かといって、まだ歩くわけじゃないから、運動欲を機内で満たす方法もなかなか厳しい。。
音出る系オモチャはダメだしなぁ。。
ひたすら、オーボール??
水分補給も、ストローはまだまだ。かといって、母乳オンリーも嫌らしい。
息子対策、必須だ。。