今日は二歳保育の二学期スタートと三歳健診でした。

予定してた、流れは、二歳保育→終了後、昼御飯とトイレ→バス→三歳健診会場で歯磨き→健診。


まず、朝の採尿にハラハラ。夜中、娘が「イヤイヤ」と若干うなってて。
私も眠かったから、大泣きしだしたら対処しようと無視してたら(オイオイ)、やはり声がでかくなった。


娘を見ると、服がびしょびしょ。汗?でもまだエアコンついてるし、、、


びしょびしょの正体は、尋常でないおしっこでした(笑)


オムツの意味なし(((^^;)許容量をはるかにこえてた。


そんなことがあったから、朝もなかなかトイレにいかない。。ヤキモキして、10分おきくらいに聞いたら、ようやく成功。


かなり喜んだ。また、おしっこやら、うんちやらで喜ぶ私、、、


二歳保育は、久しぶりに友達に会えてうれしそうでした。私も久しぶりでうれしかった。


でも、終わって迎えにいくと、どうも機嫌が悪い、、、多分やはり理由は、アレ、、、だって、5時半に起きるんだもん(涙)


でも、健診にはいかなきゃいけない。。


だから、機嫌をとりつつ、買ってたパンを食べる。


バスは余裕をみてたけど、子どもが一緒だと、遅れたりもする、、、


案の定、こんなときに限って、いつもより食べる娘。。


結局は後半だいぶせかしてしまった。。。


そして、なんとかトイレまで強引にさせる。


それからはバス。日陰がバス停にあって良かった。列も前のほうで、娘だけでも座らせれた。


すると、、、、


思いがけず、二歳保育で一緒のママと子が乗車してきた。


娘は、その子のお姉ちゃんが大好き。


近くでご飯を食べてたんだって。


娘の機嫌が治る。ああ、ほんとに偶然に感謝。しかも降りるバス停も一緒だった!


そして、バスを降りて、健診会場へ。


機嫌がよくなった娘にすかさず歯磨き。


あとは待って流れに乗るのみ。ほっ、間に合った。




でも、こっからが長かった。。仕方ないとはいえ、待ったな(涙)


娘もぐずりだす。うん、眠いのは百も承知です。。


なんとか、あやしながら、でもときに、とんでもないことをやったり、やろうとしたりするし、怒りもしなきゃならない。。


そんなこんなで無事に終了。


健診は結果も問題なし。

ただ、育児相談では、息子よりまずは娘を心がけてと言われた。

わかってはいたこと。。

あと、今のうちの状況に「大変ですね」といってもらえた。。ちょっと泣きそうになった。。




帰りは、暑さと疲れに負け、タクシーで帰りました。

とりあえず、安心したー!!終わったぞ!