娘が週末から大荒れ模様。

始まりは土曜日朝。


おかあさんといっしょの後に、平日はある「いないいないばあ」がないことにキレた。


私に大泣きして怒りをぶつける。でも私は何もできない。


あと、昼寝というか、夕方寝明けに、私が息子と風呂をすませていて、パジャマだったことにぶちギレ。


というか、娘の怒りは、パジャマであることより、私がピンクのパジャマを持ってるんだけど、それじゃなかったことに向けられてるようだった。(あくまで娘の言うことをそのままとらえるなら)


なんじゃそりゃ。


と、何回も言いたくなるくらい、週末は「ミス理不尽」ちゃんだった娘。


原因はいくらかあるのだろう。


一つは、体調不良。金曜日に熱をだし、土曜日に下痢。軽い胃腸風邪と病院で言われた。


幸いどちらも今はおさまったけど、薬は飲まなきゃいけない。


その薬、いつも飲むことが多い鼻水の薬は甘いからしっかり飲むけど、今回は苦いらしい。それもストレスなのでしょう、、、


あとは、パパのいない寂しさが爆発。弟へのヤキモチ。自分で何でもやりたいのにできないことへの苛立ち。(たまたま、いつもは簡単にできるボタンがびっくりするくらいできなかった)


全部あてはまる気がするし、加えて私もつい合理的になりつつあり、娘の自主性とかは二の次になってたなと、、そんな母への怒りが爆発したのか、、、?


怒りスイッチが、「え?これで?」ってときに入って、入ったら凄まじい泣き叫び様だから、ほんと私もどっぷり疲れる、、、


なんか気にくわないと、「○○食べる」「いいよ、はい」「いやー」「じゃあいらんの?」「いやー」のイヤイヤとおし。


イヤイヤも三歳近いと年季が入り、熟練してきますわな。おそろしや。


息子も娘のすごい泣き様にびびり、泣く泣く。


本日夕方も我が家からは凄まじい泣き叫び声が聞こえていたことでしょう、、、

いつか通報されやしないかヒヤヒヤです。


これも成長の一過程なのか?できればその過程は適当に飛ばし気味でお願いしたいです、娘よ。


キレてないときは、「さっきすごい泣いちゃったー」とか言うんだよな。ローラみたいに舌出して、えへへみたく。


そんときはかわいいんだけど。


明日はどうなるやら。。