今日1日、疲れました。
初っぱなの出来事は、私の完全な不注意で、娘にはほんと申し訳ないことをしたと反省してます。。
ベビークラブで、ベビーカーから娘を下ろす際、荷物が重くて娘を下ろした途端、ベビーカーが倒れてしまい、そっちに気がいってしまって、娘がおろそかになり、、、、
娘が頭から転んで床で後頭部をうつという事態に。。
なんという、愚かな母、、、ほんとにほんとに申し訳なかったです。。
幸いしばらく泣いてから、以後も変わった様子はなく、ベビークラブもこなしていました。。
ほんと、気をつけなければ。。。
今日はこのあとも、なんだか物事がうまくいかないばかりで、、、
まず、ベビークラブから帰っていつもは昼寝をしっかりするのだけど、今日は全然寝ず、、、
時間は刻々と過ぎていき、「あー、後で眠くてぐずぐずしそう」と焦るばかり。
娘も眠いそぶりを見せはしつつ、寝ない。。
しかし起きてても、基本ぐずぐず。。
寝ないならと、先日から私の耳に痛みがあったため、耳鼻科にいきました。
案の定、耳鼻科にいくときもぐずぐず。
しかし、病院にあるアンパンマンたちでなんとか持ち直す。
帰宅後、こちらが夕飯を作る間、ぐずぐず。
アンパンマン心に火がついたのか、アンパンマンのDVDを見せろと要求。
要求をのむ私。
いつもなら、満足気なのに今日はDVDが終わると怒りまくり。。
すべて眠いせいだとわかっていながら、今(5時すぎ)から寝かせてもペースはダダ狂いなので、夕飯を作りながらあやしながらを繰り返す。
途中、牛乳を要求。
あげるも、案の定の飲み遊び。床や椅子は牛乳まみれ。
しかし、今日はもう、とりあえずご飯→風呂→寝かしつけを早くやろうと決めたのでなんとか耐える。
ご飯。とりあえず機嫌はよさそう。食べれるだけたべてほしいな、、
と思ったのもつかの間、一体なんで?と聞きたくなるくらいの急なハイパーぐずぐずスタート。
だっこー!いわれ、抱っこするも、したらしたで「ギャー」
エプロンを外したそうなので外すと、「ギャー」
何をしても「ギャー」
はいはい、とご飯を切り上げお風呂。終始ぐずぐず。
あがって、娘の着替えやドライヤー。
あとは、私の着替えやらドライヤーやらがすんだら寝かすのみ、がんばれ私。と心でいいながら、物事をこなす。
娘は、自分の寝る支度が整いつつあると、ようやく落ち着いてきて、歯磨きなどはいつもよりやりやすいくらいでした。
そして、寝室につれていくと、かつて見たことないほどのバタンキューぶり。
この時点で18:40。
このまま、朝まで眠ってくれればなと思います。。
今日、改めて感じたこと。
それは、眠いときのぐずりのパワーはすごい。(悪い意味で)
赤ちゃんが泣くのは、「空腹(おっぱい、ミルク)、オムツ、眠い」とはよく言ったものですが、いつ頃からか、前2つには比べ物にならないほど、「眠い」の泣きぶりがすごいです、、、うちの娘。
大人からすれば、眠いのにそれだけ泣いたり暴れたりできるのってなんてパワフルと思ってしまうほど。
昨日から始めた読み聞かせ。
今日はさすがになかったですが、明日からは「眠いときはね、体をねんねして、おめめを閉じたら、眠れるんだよ」と話してみようかな。
頭は、おそらく大丈夫とは思うのだけど、、、明日病院いってみるかなぁ。。。
初っぱなの出来事は、私の完全な不注意で、娘にはほんと申し訳ないことをしたと反省してます。。
ベビークラブで、ベビーカーから娘を下ろす際、荷物が重くて娘を下ろした途端、ベビーカーが倒れてしまい、そっちに気がいってしまって、娘がおろそかになり、、、、
娘が頭から転んで床で後頭部をうつという事態に。。
なんという、愚かな母、、、ほんとにほんとに申し訳なかったです。。
幸いしばらく泣いてから、以後も変わった様子はなく、ベビークラブもこなしていました。。
ほんと、気をつけなければ。。。
今日はこのあとも、なんだか物事がうまくいかないばかりで、、、
まず、ベビークラブから帰っていつもは昼寝をしっかりするのだけど、今日は全然寝ず、、、
時間は刻々と過ぎていき、「あー、後で眠くてぐずぐずしそう」と焦るばかり。
娘も眠いそぶりを見せはしつつ、寝ない。。
しかし起きてても、基本ぐずぐず。。
寝ないならと、先日から私の耳に痛みがあったため、耳鼻科にいきました。
案の定、耳鼻科にいくときもぐずぐず。
しかし、病院にあるアンパンマンたちでなんとか持ち直す。
帰宅後、こちらが夕飯を作る間、ぐずぐず。
アンパンマン心に火がついたのか、アンパンマンのDVDを見せろと要求。
要求をのむ私。
いつもなら、満足気なのに今日はDVDが終わると怒りまくり。。
すべて眠いせいだとわかっていながら、今(5時すぎ)から寝かせてもペースはダダ狂いなので、夕飯を作りながらあやしながらを繰り返す。
途中、牛乳を要求。
あげるも、案の定の飲み遊び。床や椅子は牛乳まみれ。
しかし、今日はもう、とりあえずご飯→風呂→寝かしつけを早くやろうと決めたのでなんとか耐える。
ご飯。とりあえず機嫌はよさそう。食べれるだけたべてほしいな、、
と思ったのもつかの間、一体なんで?と聞きたくなるくらいの急なハイパーぐずぐずスタート。
だっこー!いわれ、抱っこするも、したらしたで「ギャー」
エプロンを外したそうなので外すと、「ギャー」
何をしても「ギャー」
はいはい、とご飯を切り上げお風呂。終始ぐずぐず。
あがって、娘の着替えやドライヤー。
あとは、私の着替えやらドライヤーやらがすんだら寝かすのみ、がんばれ私。と心でいいながら、物事をこなす。
娘は、自分の寝る支度が整いつつあると、ようやく落ち着いてきて、歯磨きなどはいつもよりやりやすいくらいでした。
そして、寝室につれていくと、かつて見たことないほどのバタンキューぶり。
この時点で18:40。
このまま、朝まで眠ってくれればなと思います。。
今日、改めて感じたこと。
それは、眠いときのぐずりのパワーはすごい。(悪い意味で)
赤ちゃんが泣くのは、「空腹(おっぱい、ミルク)、オムツ、眠い」とはよく言ったものですが、いつ頃からか、前2つには比べ物にならないほど、「眠い」の泣きぶりがすごいです、、、うちの娘。
大人からすれば、眠いのにそれだけ泣いたり暴れたりできるのってなんてパワフルと思ってしまうほど。
昨日から始めた読み聞かせ。
今日はさすがになかったですが、明日からは「眠いときはね、体をねんねして、おめめを閉じたら、眠れるんだよ」と話してみようかな。
頭は、おそらく大丈夫とは思うのだけど、、、明日病院いってみるかなぁ。。。