昨日、生まれて一月半くらいの赤ちゃんを抱っこさせてもらいました。


あの、甘くてなんともいえないいいにおい、ほんとに大好き。


元気が出ました!


実は、このにおい、娘のときはそんなにわからなくて…。余裕がなかったからか?


むしろ周りの人のほうが、感じてたかも。


もし、次また子どもに恵まれたとしたら、くんくんしちゃおう!


ちなみに、娘をくんくん改めてかいでみると、赤ちゃんとは違うけど、やはりなんだかいいにおいがしました。


そんな娘は、最近わーっと近づいてきては、顔をまたまたすごく近づけてきて、私の鼻を食べようとします。


口をあんぐり開けた顔を超間近で見れます(笑)


最初はびっくりしたけど、今はすごくかわいい!!


あと、名字の後に、わりと好きな食べ物を名前みたいにして「さん」づけで呼ぶと、「はい!」と言います。


例)「○○(名字)うどんさん」「○○わかめさん」「○○ブドウパンさん」など。


不思議と、あんま好きじゃないもの(じゃがいも、鶏肉)で呼ぶと、「はい…」と消極的な感じです。


なんか、聞いてて私がすごく楽しいから、散歩しながら、よく「○○うどんさん!」「はい!」とか娘と会話するのがブームです。


他から見たら、何やってんだ?と思われそうですが(^^ゞ


もちろん、自分の名前にも「はい!」と言います。


きっと、名字は認識してんのかな~?




だいぶ、会話?くらいな会話もどきはできるようになり、これから楽しみです。

子育ては、大変なのはあるけど、その月齢ごとの楽しみもありますね。