こんばんは。

2月24日に44歳になりました【まあ】です笑ううさぎ

今年の自分への誕生日プレゼントは

↑こちらニコニコ注文済み。
ブログ書く時に手軽に運動とストレッチが出来そう。早く試してみたいです。使い心地は後日語りたいなぁと思ってます!

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

さて。

前回の続き【車購入での二つのやらかし】を白状させて頂きます無気力おバカ過ぎるお話です。

やらかし①
自動車免許を取得したので、早速車購入に乗り出しました爆笑

懐事情により新車ではなく中古車です。私は車に詳しくないので、弟と車を見に行きましたにっこりお父さん

私の希望は見た目よりも安全性能重視の軽自動車凝視

私は特に車に詳しくなかったので(2回目真顔)

予算を言って弟に厳選してもらい、

その日のうちに契約も済まして、帰路につきました照れ

自宅にて家

「……凝視そういやあの車、ハンド(パーキング)ブレーキってどこにあるん?」
お父さんあ゛……?」

車選びを弟に任せっきりだったアホな私は、ふと浮かんだ疑問をこのタイミングで弟にぶつけましたガーン

教習所でグーハンドパーブレーキと教わったから、どこかにで操作するレバーみたいなのがあるのだろうと思っていたのです不安
が、弟お父さんに聞けば昨今の車はあしフットあしが主流。弟も車の安全性能ばかり気にして、私のハンデの事をすっかり忘れていました驚き
いや。この場合、弟にとっては左足で操作するのが当たり前過ぎて、気づけなかったと言った方が正解でしょうか。
一応、カーディーラーさんにも左足が義足って伝えたけど、この点について触れられなかったしなぁチーン

人任せが仇となる真顔

義足で足元のパーキングブレーキが押せる方もいるかと思いますが、私はまだ座った状態で義足でパーキングブレーキを踏むというテクニックは習得していませんガーン

理由話して契約を破棄する?こんな理由だったら破棄出来るよね?出来るかな?やっぱ無理?魂が抜ける

電話片手に悶々していたアホな私えーん

そこで頼りになるのが、我が弟お父さん

お父さんこんなんあるみたいやけど、試してみる?」

と、検索してくれたのが

ニコドライブさん
ハンドパーキング(足踏み式パーキングブレーキ用)でした。コレ↓自分で簡単に取り付けられましたニコニコ

↑本来の取り付け方だと棒が車上部に当たって使用出来ないので逆向けで使用してます凝視ニコドライブさんからは問題ないと言われていますにっこり

他の車にも取り付け可能ニコニコレンタカーとか弟の車を運転する時とかにも

今現在問題なく操作出来ていますニコニコヒヤヒヤしたぁ~


やらかし②
購入した車も手元にやって来て、不安も解消された所で、今度は自動車税等の減免の手続きに行こうとしましたにっこり



……車をお持ちの方はここで既にお気づきかと思います真顔




はい。アウトォ~!笑い泣き

この手続き、車購入の際にカーディラーさんに伝えてディーラーさんに車登録の際にやってもらう必要があったのです昇天

それか自分で減免申請するので、カーディーラさんに車の登録を待ってもらうか?すみません。もうやっちまった後だったので詳しくやり方は聞けてません魂が抜ける

2022年分の車税が減免出来た筈だったのに、早とちったせいで大きな出費となってしまいました泣くうさぎ

この件は今でも思い出すと悔しくてたまりません真顔


こんな失敗、私くらいかと思いますが、身障手帳をお持ちで車購入する方はご注意くださいね真顔






最後に夕方散歩のパシャリカメラ





紅梅見っけニコニコ飛び出すハート