2017年5月30日
この日もひとりカラオケを5時間楽しむ





前回より声も点数も出た



私がカラオケにハマったのは某カラオケバトル番組の影響。
初めて一人でお店に入った時は、そりゃもうビクビクしましたが
慣れてしまえばこちらのもの

それにひとりでカラオケボックスに行く人意外と多いです
元気な時は5時間以上余裕で歌ってられます。
5月31日
この頃にはほぼ坊主頭になってました

髪の毛がなくなると、頭皮のピリピリもかなりマシになります。
抗がん剤による脱毛を経験された皆さんのおっしゃる通り、何故か最後まで残ってたのは側頭部分の髪。
まるで落武者
あれはなんでなんでしょうねぇ
そして。
2017年6月1日
抗がん剤2クール目の為の再入院

弟の車で送ってもらって、帰ってきました入院病棟
ウィッグはあえて着けず、インナーキャップと帽子をかぶってました。
今回のベッドは出入り口の近く。
夜中トイレに行く事を考えたら、この場所に不満はない
同室の方にご挨拶と点滴の音でご迷惑をかける事を先に謝罪


今回の同室の方は物静かなおば様。
四人部屋は私含めてベッド全て埋まってました
シャワーは16時で予約。
今回は絶対浴びるぞ



主治医K先生が現れて、今回の点滴の説明
前回の吐き気、食欲不振も踏まえて、副作用防止の点滴と種類が変更に
入院スケジュール
本日(2017年6月1日)の夜からソルデム3Aの点滴開始
↓
6月2日~3日
抗がん剤・ドキソルビシン約30min
6月2日~6日
抗がん剤・イホマイド(イフォスファミド)4hr
6月1日~6日
副作用を抑える薬
デキサート約30min・ウロミテキサン約30min×3回・グラニセトロン約30min・ソルデム3A(24時間投与)・イメンド(内服・朝食後・初日125mg後は80mg)・オランザピン(内服・眠前)
↓
一日様子見
↓
問題なければ6月8日退院
前回あったアロキシがなくなって、グラニセトロンとオランザピンがお初め
今回はご飯食べれるといいなぁ
・・・・・《現在》の話で昨日は定期検査の日でした
いつも通りのMRIとCT検査。
それに初めて受ける心臓超音波検査。
抗がん剤による心臓への影響を調べる為、年に一回するそうです。
有り難い事にどれも問題なしでした
ですが、その結果を聞いた後主治医K先生から転勤の報告
長い長い経過観察。主治医との別れは避けれない事は理解してましたが、実際に起こると寂しさと心細さと不安で咄嗟に言葉が出ませんでした
生命と立って歩ける足を残してくれた。
次回5月の定期検査でお別れなので、その時はちゃんとお礼を言えるようにしっかり心の準備しときます

