結節性筋膜炎と診断されてから、三ヶ月近くになるけど、特に変わりはなくショボーン

むしろ痛みと腫れが増してきてる気がしていた。

途中から追加されたロキソニンとロキソニンテープで痛みを抑えつつ仕事の毎日。

2017年4月10日  

5回目のK大病院の診察日病院
本日はMRI検査。その後診察。

2回目のMRIキョロキョロ
やっぱり大病院。近所の病院と違ってMRI室が広いなぁ。
仰向けになって患部を固定されながら、そんな事を思っていると。

あれっびっくりハッ!?

なんか、固定されてる足が痛いアセアセ

以前より窮屈えーん

腫れが酷くなってるガーン!?


MRI検査が終わり、診察室へ。



いつもと同じ様に足の具合を尋ねるK先生。表情がなんだか険しい。




「やっぱりまだ痛みが辛い?」
「はいえー?
「これ見て」

先生は難しい顔をしたまま、二つのMRI画像を出す。


「右が去年の11月に撮影したので、左が今回撮影されたの。……しこりが肥大化してる」


「えアセアセ

さっきの足の固定の違和感を思い出す。

やっぱり腫れが酷くなってたんだアセアセ

「生検の時の細胞診は問題なかった。けど、これは異常だ」

「どういう事ですか……アセアセ?」

「前回の生検で腫瘍の細胞がちゃんと採れていなかったか、
まだ腫瘍として成長していない段階で採ったから正しい結果が出なかった可能性がある」

「………アセアセ

「再生検しよう。今度は針生検で」

「………はいアセアセ

「すぐ準備するから」


と、診察室を出て治療室に移動。

局所麻酔を打って、特殊な針で細胞を取る。三回くらいパチンパチンと採られた。部位も前回の生検とは違う所ガーンガーンガーン
私が最近痛みを訴えた場所を重点的に採っていたえーん

傍にいる看護婦さんに「至急」でと、先生が手配するアセアセ


結果は10日くらいで出るという事。




次回は4月24日。

この生検結果が前回と同じなら、もう心配はいらないと言われたぐすん




大丈夫だよね。大丈夫だよねぐすん


局所麻酔で痺れる足。

まだ外を歩くのは無理だ。

診察時間をとっくに過ぎ暗く静かなロビーのソファーに腰かけて、

痺れが消えるのをぼんやりと待っていました。