こんにちは!「セーラー男子の傾聴屋さん」きたのモジャくんです。

いよいよ桜の季節ですね。そろそろ名古屋でも開花宣言が出るのではないでしょうか。

 

「モジャさんぽ」久しぶりに旅の続きをしますね。

 

網走駅

 

オホーツク海沿いを南東に進め、網走市に来ました。

網走市というと有名なのは、監獄(刑務所)。

 

 

網走駅

 

網走駅には、気軽に「塀の中の人」になれる写真スポットがありました。

 

 

網走刑務所 網走刑務所

 

網走駅から車で5分のところに、網走刑務所があります。

人を寄せ付けない雰囲気ですが、観光名所になっている現役の刑務所は網走刑務所くらいでしょうか。でも、中に入ることも体験入所することもできません。

 

 

博物館網走監獄 博物館網走監獄

 

そこで、天都山にある「博物館 網走監獄」に行きました。

ここは入場料さえ払えば中に入れますし、代金さえ払えば監獄食を体験できます。

今回は監獄食を食べなかったのですが、焼いたホッケが美味しいそうです。

 

 

囚人の連行

 

展示室には囚人や看守のマネキンがあり、迫力があります。

コロナで体験できませんでしたが、コロナ前には囚人服を着たり、足に足枷を付けて歩いたりの体験ができるそうです。

 

 

刑具

 

実際に使われた刑具。本物の刑具を前に、体験したく。。。。

いやいや、鉄球の付いた足枷で歩くだけでも、本当に大変そうです。

これを付けて開拓事業に従事させられたのですから、大変な重労働でしょう。

 

 

舎房 脱獄王

 

実際の舎房(雑居房)が移築されています。見上げると、脱獄王が。

 

 

雑居房 雑居房

 

そしてお待ちかね!雑居房に体験入室しました。

あまり広くない空間に数人が収められていたのですから、ストレスもたまるでしょうね。でも、今は一人で入ってます。このまましばらく入っていようかな、、、と思ってましたが、看守、もとい、職員の方から「今はコロナなので入室はご遠慮ください」と言われ、泣く泣く釈放、もとい、部屋を出されました。

 

続きはまた改めて。

 

 

春の「お話し聴きます」キャンペーン実施中!
今だけの「ディスカウント価格」でお話をお聴きします!
僕にあなたの想いを話してください。聴きます。聴きます。

 

「セーラー男子の傾聴屋さん」ホームページ

sailormojakun.com 遊びに来てくださいね。

 

TwitterとFacebookもやってます。

Twitter @sailormojakun

Facebook 「きたのモジャくん」で検索