Fashion fades, only style remains the same.
流行は色褪せるけど、スタイルだけは不変なの

本日はココシャネルの名言からスタート


 宝石赤fasebook

宝石赤Instagram


最近・・街を歩けば本当に10人中7人くらい同じ格好(同じStyling)っていうくらい
同じようなファッションの方を拝見します


私自身、仕事でトレンド重視、マネしやすさが重視のLOOKもstylingしていますので、
お客様を否定はできませんが・・・

何かが流行ると、とたんに皆同じものを迷わず取り入れるのは
日本人の特性な気がします



ファッションとは・・そのままマネすれば良いものではないと思うの


そもそも人それぞれバランスが違うのだから、
そのままマネしてもその人に必ず合うわけではないんです・・


いくらアイテムだけ見たら最先端のトレンドであったとしても・・・


流行のアイテム・バランスに敏感なのは決して悪いことではないけれど
その中に〖自分〗という
〖個〗の色あってこそのstyleなんじゃないかな

オリジナリティあってこそ、本当のオシャレな人は完成する気がします!
ファッションだけでなく生きることの考え方含め


皆と同じ。


が正解ではなく、
オリジナリティがあっても良いのでは???






歳を重ねるにつれ
『~さんらしいね!!』 『さすが!!着こなしてる!!』

と思われるように自分のスタイルを確立していけたらな





ラグジュアリー感が戻ってきた2016AWは、


スポンテニアス(spontaneous)がキーワード!!
※「自発的な」という意味。概念にとらわれず、自由なコーディネートを楽しむスタイルのこと。

いよいよ
没個性 !!!!! の時代が到来かも♪