彩倫華Blog 金曜日担当
パーソナルスタイリストの浅野千絵です♪




この色なら、大丈夫なはずなのに・・・・

似合う色のはずなのに・・・・


ん??
なんで??

似合わなくなっているんだろう・・・・


と思って脱ぎすててしまうお洋服。




不思議ですよね?
どうして脱いじゃうんだろ・・・・


なんとなく、脱いでいますが
ちゃんとそこには、脱ぐ理由があります


ずばり。


ライン 線のバランスの調和がとれていないから。





似合う色なのに、
大丈夫なはずの色なのに、
なぜが脱いでしまうお洋服は、
自分に似合いにくいラインのお洋服を選んでいることが多い


前は、大丈夫だったのに
ん???と思ってしまったお洋服は、
髪型が大きく変わっていたりする。


そう、あなたを構成するライン 線 の調和がとれていないときに
脱ぎすてるという行為につながる。


でもね。
太ったからとか・・・・
痩せたから・・・
とかでは、ないんです。

骨の上につく肉の付き方のお話なのです

平面的にペタっとお肉が付く人もいれば
まるみを帯びながらお肉が付く人もいる


人それぞれ、肉の付き方は、違う


だから、似合う色は、一緒なはずなのに
あの人は、似合うのに
わたしは、似合わない
ということが起こるのです


私がアドバイスさせていただいている骨格のお話は、
大きく5つのタイプにわけますが
細かく、細かくアドバイスします。


全体のフォルム
そして細部。




そんなお話をいつもしています。


骨格診断を受けたけれど・・・・使えない
骨格診断を学んだけれど・・・・使えていない


こういうことが起こってしまっている場合


大きくわけすぎて
ざっくりすぎて
辻褄が合わない感覚を得ているからです


だから、使えない。


実に正直でまじめな方に起こる現象なのです


少し話がずれてしまいました







なんだか、いけそうなのに
似合わないなぁ・・・・と思うお洋服は
もともと持っているライン 線と
追加したお洋服などのライン 線の
バランスが崩れています


どこがおかしいのかをじっくり観察できれば
多いものは、引き
足らないものは、たす



これで、ラインの調和をコントロールできます


文章にすると難しく感じますが
実は、簡単♪



では、また来週♪