今回は、パラナ州マリンガ市のお寺での彼岸法要であった。
クリチバからは、僕をいれて3人という大人数だったので、車で行く事にした。
今日は、一日をかけてゆっくりマリンガまで(約400キロ)行った。
ブラジルでは車の長旅は日常茶飯事で、車の旅も一つの楽しい行事である。
写真で様子を見て行こう。

↑
旅につきものなのは、景色!!
この広大さがブラジルって感じ!!俗に言う「パラナな景色」ってやつですね。。


↑
旅につきものなのは、食!!!
ここでは、こんな入れ物に入った食事達が迎えてくれました。そして、別でその時に焼いてくれる牛肉、豚肉、鶏肉のフィレが出て来るのだが、これがまたうまい!!!見た目は、小汚いレストランでしたが、食事はなかなかのものでした。人間と同じで見た目で判断しちゃだめやね。


↑
曇りや雨のときは、白黒写真が良いと言うので撮ってみたら、これが本当に良いのよね。
ってなわけで調子に乗って撮ってみました。どうですか?

↑調子にのってもう一枚。


↑
旅につきものなのは、ハチミツ!!え?関係ないね。。。
マリンガに向かう途中には、ハチミツを売る店がたくさんあります。

↑
旅につきものなのは、鳥居と富士山!!!エ?いい加減にしろ?
車で旅をしているとこういうものも見つけます。日本人が多い街で移民100周年を記念して作られたもの。日本を代表する鳥居と富士山。んーーーーー、まあーーーー、どうでしょう?
と旅は楽しいものです。つづく