当山のお盆(月遅れ盆)事情 | 奏楽山西光寺BLOG

奏楽山西光寺BLOG

浄土真宗本願寺派西光寺(奈良県香芝市関屋)は、早期から檀家制を廃止し、現在は門徒会で護持されています
環境問題へのささやかな取り組みとして超小型モビリティを導入
グランドピアノを常設し地域交流を意識した音楽イベントなども企画発信中

旧来7月15日が盂蘭盆会(うらぼんえ)であるのを、昔々、第一次産業(農・林・漁)の方々が”七月は忙しいからムリ~あせる”と、ひと月延期され営まれたのが8月15日の『盂蘭盆会』であり、通称:月遅れ盆、そこに一般社会の【お盆休み】が定着し今日に至ったそうです。

 

さて、当山ではもともとお盆参りの習慣がありません。

これは真宗文化の特徴であり、比較的に篤信な門徒が多い地域ほどお盆参りの慣習が無いそうです。←学者さんの分析

 

とはいえ、新たにご縁をいただいたり、ご家族の中でもご宗旨が混在していたり、様々なケースがございます。

 

本年のお盆時期の当山法務は、、、

11日~14日にかけてのお盆参り依頼が、合計で11軒(うち初盆2軒)でした。

そのうち1軒は、お布施だけお届けくださり「お寺のほうで(住職のみで)」

多くのお坊さんが駆けずり回られる8月15日は・・・なんと!お盆参りは0軒でした(^^;

いちばん多かった14日でもお盆参りは5軒でした。

ベースとなる月参りやご法事や別修永代経があったので、それなりに予定は埋まっておりましたが汗

 

いずれにせよ、家族親族が集い手をあわせる機縁としては尊いお盆・・・ただ、盂蘭盆経を”真宗のみ教え”にどうこじつけていくかには限界を感じると仰る先生方が多いのも事実です。

・~~~~~~~~~~~~・

 

そんなこんなの8/15は早朝より日曜学校・・・お隣の寺院山門前に集合しましたよだれ

山門から本堂をのぞむ雰囲気がとてもすばらしいですキラキラ

そして、掲示板の色紙があまりにも達筆過ぎてひっくり返りそうになりましたポーンかっこいい❕

仏説無量寿経のなかにでてくる『兵戈無用/ひょうがむよう』・・・戦没者墓参日にぴったりクローバー

7時半を過ぎたので、地域の遺族会の方々が待ち受けてくださる関屋墓地忠魂碑に向かいます。

↓この画像は昨年の様子↓

すっかり忘れてましたが一年前は雨だったんだ雨

 

その前、一昨年は快晴でした晴れ

関屋地区戦没者忠魂碑・・・こちらへのお名前がもうこれ以上増えないように願っています。

【平和への 思い新たに 日校生】

・ーーーーーーーーーーーー・

 

さいきんの収穫

ここまではよかったのですが、コレ下矢印

スイカの苗を五つ植えてそれなりに収穫しましたが、そのうち派生した蔓が百日紅へとぐんぐん伸びドでかい物体が実りました!

私の顔よりも大きい!!

調べたところ外見的に”チャールストングレイ”に似てますが、そんなのを植えたおぼえはない。

とりあえず切ってみようということになりました下矢印

が~ん(^^;中身は真っ白で・・・しかも青臭く豆くさい。

これは食べられそうにありません。

・ーーーーーーーーーーーー・

 

奥座敷の進捗状況

↓↓↓↓↓

お盆明けに畳屋さんが傷んだ畳を持ち帰ってくださいました。

・ーーーーーーーーーーーー・

 

某日、神戸ミッションの帰りお願い渋滞を避け高速を降り南京町にて休息(くそく)。

タイ、ベトナム、台湾、インドネシアなどアジア系フードが大好きな住職でしたナイフとフォークとくに夏場は身体がよろこびます。

 

釋俊彰おやすみ