あっという間に二月も終盤 | 奏楽山西光寺BLOG

奏楽山西光寺BLOG

浄土真宗本願寺派西光寺(奈良県香芝市関屋)は、早期から檀家制を廃止し、現在は門徒会で護持されています
環境問題へのささやかな取り組みとして超小型モビリティを導入
グランドピアノを常設し地域交流を意識した音楽イベントなども企画発信中

たった2日ほど少ないだけで妙に短く感じます。

休務期間やらなんやらわからないうちに間もなく三月あせる・・・近況を画像で綴ります。

 

二月中旬といえば涅槃会(ねはんえ)ですが、坊さんの分際で今年もバレンタインチョコをいただいちゃいましたラブ

ダイエット中ですので、少しずつ味わっていただきましたお願い

 

時間をつくって法人関連の書類取得のため法務局にも出向いて参りました。

西光寺は”昭和28年1月26日”に宗教法人として登記されています。

くわしいことはわかりませんが宗教法人法(昭和26年4月3日)施行をうけて当時の住職・役員方で手続きされたのかと思います。

いずれにせよ、今まで法人格を有する利点を活かすことができていたか?

また、より円滑に寺務をこなせる余地があるのではないか?

そんなことを考えながらの取り組みを続けています。

 

本山にて・・・

伝道院です。

さいきんの読書はジャータカ物語とねんぶつ子守歌・・・後者は法話にもつかわせていただけそうです。

 

6月ムジーク連携コンサートのフライヤーをデザインしてみました。

素人仕事で、尚且つ、なるべくココに経費をかけないことを心がけていますので・・・白黒コピーよりもお安く仕上がります。

 

じゃじゃ~~~ん!

今年はちょっと多めに800枚!!

香芝市周辺で置いてくださる場所(お店、等)がありましたら・・・お知らせいただけると助かります。

 

春法要を見据えて客殿を空けないといけないので・・・僕の雅楽関連の練習場所を洋室に移動しました。

でも、優先順位的になかなか予習・復習の時間がつくれません汗

 

25日の夜は・・・『組』の研修会に出席しました。

”中世大和の百済門徒”についての講義はたいへん興味深く、ちかい親類寺院の名前もちらほら。

とても有意義でした。

いただいた資料は拙寺の教化活動でもご紹介できそうです。

 

翌朝は地域の共同墓地関連の法要でした。

前日の夜・・・小さい脳みそをふりしぼって表白文を考えました。

長らく使用されていなかった旧の火葬場を解体工事して整備されましたので、お勤めの名称は、

関屋地区旧火葬場解体整備工事完成奉告法要←ながっあせる・・・とさせていただきました。

周辺に個別のお墓を有しておられる方々にとっては念願の整備ということだったのかもわかりません。

とてもきれいになりましたねキラキラ

のこされた石仏のむかって右側には『南無阿弥陀仏』と刻まれています。

みゃくみゃくとお念仏が受け継がれていることが判ります。

 

夜は、奈良のほうの雅楽習礼でした。

そして連続で雅楽関連の総会に出席させていただく予定です。

そんなこんなで花粉と適度に仲よくしながらのあせる弥生を迎えます。

 

釋俊彰真顔