「都市開発」 | アトリエ 彩頃

アトリエ 彩頃

日々の出来事などをマイペースに綴っていきたいと思います。

新発田は、今ではもう道路

も川も土ではなくなってしまい

ました。

災害に対応する

ためには、仕方ないことなん

ですけど、そのおかげで

かえるとかがいなくなって

しまいました。

コモタウンのあたりも

イオンのあたりも田んぼ

とか畑だったけど、今は

あのとうり。便利になったから

ありがたいのはありがたい

んですね。しかし、

何10年か前には、

そこには、モリアオガエル

というかえるがいたそうです。

今じゃ考えられませんが・・・

というのもね・・・

モリアオガエルは普通山の

中にいるカエルで、平地なん

かにはまずいません。

天然記念物とまではいかなくても

絶滅危惧種(ぜつめつきぐしゅ)

なんですと。

私はかっぱと会ったとき

ほどこのモリアオガエルを

よく見ました。

いつだったか卵を見つけて

家に持ち帰ったことがあり

ました。おもしろそうと思った

のはよかったのですが、ちょうど

おたまじゃくしになる時だった

のか、朝起きたら、その卵から

おたまじゃくしがたくさん

出てきました。

かわいそうですので、

それを集めて川に戻して

あげました。

今じゃ考えられない話です。

イラストのように平地でも

ふつうに見れたら

いいですね。

つむちゃんでした

5/20