新携帯電話のひとりごとアメブロ編 -3ページ目

歩いた

朝、家から新宿駅まで歩いた。京王、小田急のどちらに乗っても新宿駅に出られるのだけど、新宿駅から家まで歩いて20分。だから、健康も兼ねて歩いてみた。雨の日はさすがに無理だからやらないけど、東京に来てからわかったのは、朝の電車は関西みたいにあてにならないことだ。人口が多いのもあるが、複々線がうまく活用できてなかったり、複々線にしないといけない区間を複線のままで、かつ、相互乗り入れがほとんどなので、どちらかの線に何かあれば必ず影響を受けてしまう。

関西は実は鉄道に関して言うと、JRは遅れることがあるが、関東みたいに頻繁というのはない。京阪は複々線を活用してるから、そうは遅れない。阪神は朝は列車ごとに停車駅が異なる千鳥運転を行ったりしている。例えば朝ラッシュのみ、特急停車駅を通過する準急があるなど、工夫している。関東では西武がこれをやっている。

東京圏の電車は、本当にもっと工夫しないと、車両を増やしたりしても追い付かない。

どこへ行く携帯業界

昨日、ドコモとソフトバンクに総務省から改善命令が出された。実質も含めた0円販売をまだ続けているという指摘だ。確かにドコモは、分割金からサポート代を引いた差額が、27円で総額648円の負担に変えて、実質0円を辞めた。それでも客足が遠退いていて、家族まとめて割を使えば実質0円になるからとかで、総務省はいちゃもんをつけた。ソフトバンクは他社からの乗り換えで、実質0円になるような大きな割り引きをやってるから総務省がいちゃもんをつけた。

ソフトバンクは昨日、HP上で反論を展開した。そこはさすが!である。

ドコモはNTTグループである以上、下手に反論する訳にはいかない。だが、やることは結構えぐい。

確かに安倍首相の鶴の一声で、携帯料金を引き下げなきゃならなくなった。しかし、実際にやってるのは実質0円販売の中止と2年契約の更新期間をきちんとメールとかでお知らせをすることだけ。格安スマホが追い上げてきてはいるというが、格安スマホって、実はドコモの回線を使っているから、ドコモにお金が落ちるし純増にもなるから痛くも痒くもないのだ。

0円販売をやめたのはスマホだけで、フィーチャーフォンやタブレットは、実質も一括の0円の両方が残る。国も曖昧な基準を作るから、抜け穴が残る。そこを突かれた感じがする。

確かに携帯は、高いと思う。機種代金が高いのは、高性能になるほど開発コストがかかるからで、安くするには難しい。だが、逆に基本ベースを安くすると、会社を維持するのが難しくなるかもしれない。どこを上げるかといやあ、機種代金しかないのだ。

結局は、何も変わらないかもしれないな。

東京から乗れない唯一の新幹線

北海道新幹線が開業した。43年かかってやっと開業した。おめでとう!

会社の朝礼の司会当番だった。

「祝!北海道新幹線開業!おはようございます」

と言うと、他のスタッフ全員から拍手が(笑)

東京に新幹線が集中している。

東海道、山陽、東北、秋田、山形、北陸、そして北海道。

東京にいると、全ての新幹線が乗られるようになった。

と思うでしょ?

実は唯一、東京から乗られない新幹線がある。

それは、

九州新幹線。

九州新幹線は、山陽新幹線と相互乗り入れを果たしているが、その最東端の駅は新大阪。新大阪から先の、東海道新幹線には乗り入れて来ない。

理由は二つ。

一つは、編成両数の問題で九州新幹線は8両編成。東海道新幹線は16両編成。東海道新幹線は東京、横浜、名古屋、京都、大阪と太平洋ベルト地帯に日本三大都市を結ぶ。全部の新幹線で一番利用者が多く、どの新幹線でも座席が埋まる。

九州新幹線は、福岡、熊本、鹿児島を結ぶ。しかし、東海道新幹線と比較するとやはり人口密度が違いすぎる。逆に九州新幹線が16両編成で走る必要がないのだ。

もう一つは、飛行機。

東京から鹿児島まで飛行機でだいたい2時間半ぐらい。東京から鹿児島まで新幹線だと6時間ぐらいかかる。新大阪から鹿児島中央まで3時間20分。東京から新大阪まで2時間20分。この26日のダイヤ改正で、やっと東海道新幹線が時速を285キロで走り出した(全ての列車ではないが)。山陽新幹線は、500系新幹線をJR西日本が走り出してから、700系新幹線ひかりレールスターも時速を285キロに引き上げたのがもう10年ぐらい前だ。この差は大きい。飛行機に東京発に九州新幹線を持っていくと、確実に負ける。ただ、熊本や鹿児島に行く人達には、乗り換えなしで目的地まで行けるメリットはある。

大阪は、九州から出てきた人達が多い街だ。大阪を歩いたり電車やバスに乗ったりすると、九州弁で話す人達を結構みかけたりする。

新大阪には、後懸案の北陸新幹線がやって来る予定。東海道新幹線の混雑緩和目的になったが、新大阪には将来、東海道、山陽、九州、北陸新幹線が発着する。リニアはまだまだ先だが。

大阪の摂津市に、新幹線鳥飼車両基地がある。東海道新幹線の車両基地だが、ここには東海道、山陽、九州新幹線が揃う。JR東海、西日本、九州とそれぞれ違う会社の新幹線が一つの車両基地に揃うのは、ここだけだったが、今回北海道新幹線が開業したから、東京の田端車両基地には、JR東日本、西日本、北海道の車両が揃う。

新幹線で行けない地域は、山陰と四国だけになってしまった。