お金に余裕がある時は「何に使ったか?」とかあまり気にならないですよね。

でもお金に余裕がない時は「買うか買わないか?」よく考えると思うんです。

さて、今はどっちな感じでしょうか?そろそろ買う物を考える時期に来てる感じがしますね。

 

というワケで本日は!

要らないのに買っていたモノを探し出せ!

というお話しです。

 

↑ニセモノのオレンジです。

 

「そんなコト分かってるよ」「そんなにムダ使いしてないよ」と思いますか?

実は「要らないモノを買う」のは「お金が有るか無いか」の問題じゃ無いと思うんです。

 

お金が有っても、お金が無くても「妥協して買ってるモノ」ってありませんか?

恐らく「妥協して買ってるモノ」こそムダなモノなんじゃないか?と思うんです。

 

例えば、オレンジジュースってどうですか?

 

ホテルのフレッシュオレンジジュースって1000円以上しますよね。

でも、その辺のスーパーで売ってる1リットルのパックは百数十円です。

オレンジそのものを買うと1個100円くらいでしょうか?

 

オレンジを買って搾っても少ししか飲めないので、パックのジュースがお得な気がします。

ホテルのオレンジジュースはちゃんと作ってるけど値段が高いしなかなか手が出せません。

 

この中で僕が「1番ムダ」だと思うのはスーパーで売ってる「パックのジュース」です。

ホテルのフレッシュジュースは高いけど飲む価値があると思います。

 

続いて「食べ物」例えば「家系ラーメン」ではどうでしょうか?

200円位で売ってるカップの家系ラーメン

スーパーの冷凍食品コーナーで売ってる400円位の家系ラーメン

僕がひいきにしているお店で食べる800円位の家系ラーメン、カタメ海苔マシ

 

ムダと言えばカップラーメンだと思うんですよね。その次にムダなのは冷凍食品のラーメンです。

 

「オレンジジュース」は「濃縮果汁還元」だとかそれを「戻す時の水はどんな水か?」とか

育てる時の「農薬」とか「そもそも糖分が多すぎ」とか、いろんな問題が有ります。

でも、一番の問題は「美味しいかどうか?」だと思うんです。

ストレート果汁のジュースは美味しいけど高いので「濃縮果汁還元」のジュースを妥協して買ってしまう。

妥協して買っているモノは「いくらだったとしてもムダ」というか値段が上がったら買わなくなると思います。

その代わり、ミカンの季節に、国産のまじめな農家さんが作った美味しいミカンを買って食べたいですね。

 

だから「家系ラーメン」もおんなじです。「食品添加物」の問題や使っている「塩」の問題

カップでも冷凍食品でも「食品添加物」てんこ盛りですからね。

お店で作ったラーメンも添加物の問題があるかもしれませんけどね「美味しければ」良いと思います。

 

「何かの代わり」であり「本物じゃない」つまり「本物の美味しさではない」

ラーメン屋さんに行きたいけど行けないので、仕方ないから代わりのモノを買った。

本家より「美味しくないモノ」なのに「妥協して買う」しかも「カラダにも良くない」

コレって買ってもあまり意味が無いと思うんです。


今後、値段が上がった時は、妥協して買っていたモノを2回我慢して本物を食べに行きたいですね。

 

次に、ミネラルウォーターってどうですか?

最近はスーパーで入れ物を買うとただで「水」がもらえるシステムなんかもありますよね。

スーパーやコンビニで売ってる500ミリリットル100円くらいの天然水

家の水道水を浄水器でキレイにした水

 

僕が1番ムダだと思うのは500ミリリットルのペットボトル、次はスーパーの水です。

 

「ペットボトルから出る有害物質」の問題や「中身より入れ物や物流費の方が高い」んじゃないか?問題

そもそも「天然水」というけど「人工水」ってあんのか?とかいろいろ問題点がありますね。

スーパーでもらえる水は、お店にもよるでしょうけどだいたい「水道水」ですね。

わざわざ「濾過した水道水」をスーパーでもらって持って帰る、ってムダですよね。

家の水道水を浄水器でろ過するだけで十分です。超インフレになった時に水を買おうとは思えませんね。

 

これは「妥協」というか「水以外の価値」にお金を払っているというコトだと思うんです。

天然水を採水地から「ペットボトルに詰める」「持ってくる」「売る」為のコストです。

大阪で売っているお土産を東京駅で高く売っている。高くなっていたらわざわざ買いませんよね。

 

今後は「何気なく買っているモノ」に「本当の価値」があるのか?を考えて買うようにしたいです。

値段が上がってしまった時に「買いたくない」と考えちゃう商品には「今のうちから手を出さない」というコトです。

 

超インフレに負けない「お金の使い方」は「本当の価値があるモノにお金を使う」習慣を身につけるコトです。

 

本日も最後までお読み頂きましてありがとうございました!

次回もお楽しみに~!

 

美味しい商品の選び方はコチラからどうぞ!