意外と、偏食の人、多いですよね。びっくり

でも、栄養が偏ってるコトが悪い、というわけでもないんです。

実は栄養の偏り以外にも、キケンな理由、があったんです!!えー上差し

 

というわけで本日は!

片寄った食生活がキケンな3つの理由

というお話しです。ウインクキラキラ

例えば、カレーかハンバーグしか食べられない方、いらっしゃいますよね。

でもね今日の話は、偏食が悪い、という話ではないんです。バイバイ口笛ルンルン

 

確かに、栄養素的には片寄るのは確か、です。

例えば、エスキモーの冬のご飯は、超偏食、と言ってもいいくらい、少ない種類です。ニコニコ

 

でも、長い間その厳しい気候の地域で健康に暮らして繁栄してきました。

つまり、必要な栄養が足りていれば、偏食でも問題無い、というわけです。OK照れ

 

ココでは最終的な、寿命、は考えません。

理由は、寿命が長い=幸せ、とは限らないからです。ニヤリ

 

さて、話を戻しましょう。

とはいえ、カレーやハンバーグだけじゃ栄養が偏るでしょ、と思いますよね。

そうなんです。でも、インド人は毎日カレーですよね。グラサン上差し

 

例えば、毎日カレー、であっても。

インドの方が食べている、種類が豊富なカレーなら問題ないんです。OK口笛

 

でもね。

レトルトの◯ンカレーじゃなきゃダメ

となると、それはちょっとヤバいんじゃないか!?と思うんです。グラサン

といっても◯ンカレーが悪いと言ってるワケではありませんよ!!おねがい

 

同じ加工食品ばかり食べる、それがヤバいと思うんです。チュー

栄養価の問題もあるのですが、僕がヤバいと思っている点はちょっと違うんです。バイバイえー

 

僕が危ないと思う点は3つOKウインク

1、同じ原材料を継続的に食べることになる

2、同じ添加物を継続的に食べることになる

3、同じ内分泌撹乱物質を継続的に食べることになる

 

原材料にはいろいろ問題があるので簡単に

残留農薬、添加物のキャリーオーバー、化学調味料など、なるべく減らしたいですね。ショボーンダウン

重金属や放射性物質などの毒物が含まれている場合もありますね。⚠️ガーン

 

添加物は、そのモノズバリ、添加物自体を減らしたいですね。ダウン

他の添加物との組み合わせや、継続的に摂取した場合のリスクを考えると尚更です。キョロキョロ上差し

 

内分泌撹乱物質、つまり環境ホルモンですね。

例えば家畜に使われる成長促進剤など、継続的に摂取するのは避けたいですね。バイバイチュー

容器に使われる、プラステックなどを継続的に摂取するのも避けたいですね。えー

 

つまり

原料や製法などから1つの加工品にこだわり過ぎるのはキケンだと思います。ウインク

原料が汚染されていた場合、いろいろなモノを食べていればダメージは小さいです。

同じモノばかり食べていると、悪い成分をたくさん摂取してしまうことになりますね。ゲロー

 

例えば、いろいろ分散していれば

農薬の使用量を間違えていた、なんて話もかすり傷で済む可能性が高いです。OKウインク

魚の重金属汚染なんかも避けたい、となると同じ加工品は避けるべきでしょうね。口笛

肉の加工品は添加物や環境ホルモンの観点から考えると、良い商品は限られます。ショボーン上差し

 

広く浅く、なるべく安心安全なモノを選んで食べるコトが良いと思う、というワケです!!爆笑

 

無農薬で頑張る農家さん、農薬を減らした野菜工場、無添加の肉の加工品メーカーさん

商品を買って応援したいものですね。おいでおねがい

 

本日も最後までお読み頂きましてありがとうございました!ニコニコ

次回もお楽しみに~ルンルン