めちゃくちゃと言えばめちゃくちゃなんですけどポーンポーン
ワンパターンと言われちゃうとワンパターンなんですけどねウインク
観てると面白いんですよね。歳だからかな。。。笑い泣き

さすがにリアルタイムで面白く見ている年ではありませんでしたよ
観たとしても、当時3歳の子供には面白さは分からなかったでしょうね。
でも、時代の空気感みたいなものが「懐かしさ」を感じさせてくれます。
トラックトラックトラック

でもねトラックは流行りましたよ、プラモデルにもなってましたからね。
大きいサイズだったので子供には手が出なかったんじゃないかなぁ。。。
その後、電飾が規制されちゃったり、恐らく個人の運転手さんが減ったりしたんでしょうね。
トラック野郎ブームもいつの間にか終わっちゃってましたね。信号機信号機信号機

菅原文太さんと愛川欽也さん若いですね。当たり前か・・・
しかし、品が無いし、非常識だし、今じゃこんな映画絶対作れないんでしょうけどね。
この時代だから許されたのか、実は許されていなかったのか、分かりませんけどね

恐らく、景気も良くて浮かれた時代だったけど、実はみんな不安だったんじゃないかなぁ
だから、結果が分かり切ってる楽しい映画、が安心して観られたんじゃないかなぁ
ちょっとほろっと来る場面もありますしね。
映画映画映画
と言うわけで、コロナで将来が不安な時にはもってこい、なんじゃないかなと
そういう意味では「寅さん」とか「釣りバカ」とかも良いかもしれませんね。

でも、ちょっと下品なところが、今の気分に合ってます。ニヒヒ
皆さんも機会があればぜひ。。。カチンコカチンコカチンコ