2023/2/5
おはようございます。
日曜日ですね。
今日はもちろん、リフォーム工事の職人さんは来ませんのよ。
しかしながら制限された生活に変わりなし。
 
カンタはタムチン(←カンタの友人でワダスのユーチューブのフォロワー)と試験勉強するってことで大学近くのガストに行きました。
ファミレスで試験勉強なんて、高校生のすることじゃね?なんですが、家の居心地が悪いからです 笑
 
そういうワケで今日もカンタ不在の間はワダスがカンタの部屋を占領しております。
 
さて、毎週日曜日はジムトレオフでインターミッテントファスティングをするのが常なのですが。
ここ数日、寒いところで過ごす時間が長くて「プチ断食」とは言え、少々辛いのでありまする~
それで今週はお休み。
 
南極探検隊じゃないけれど、極寒の地にいれば体温維持のために高エネルギー摂取しても良かろうという理論です。
 
それで、ちゃんと朝メシを食べました。

  1食目

BASE BREADミニ食パン2枚とコーヒー
 
スプレッドはカークランドのミックスナッツ&シードバターと植物生まれのクリーミィ。
どちらも身体によろしい脂質です。
植物生まれのクリーミィの方は乳製品不使用でココナッツオイルが主原料につき、ヴィーガン対応可。
 
ミックスナッツ&シードバターの方はコストコで売っていて、コストコで買うのが一番お安い。
コストコ会員の方は是非ともコストコで、そうでない方はこちらからどうぞ↓

初めての方は送料がかかっても1コの方がよろしいかと思います。

 

ワダスは減量末期にはコレをベロベロなめて自分の身体に付いた脂肪を燃やします。

高エネルギーですが身体に残るようなことはありません(←ワダスはね)

じぶんの場合、白米のごはんの方が少量でも薄く脂肪が乗る感覚がありますね。

単純にエネルギー量の問題じゃなくて、エネルギーの種類と体質の関係だと思う。

 

人は思い込みが激しいから。

特に「コレを食べると太る、痩せる」と言った関係性は本人の嗜好に左右されがちです。

ここを正確に把握することはとても重要で難易度高し、反町隆史。

 

食後にサバイバル的な洗濯をしてみました。

サバイバルと言っても「お婆さんは川で洗濯」ではなく、洗濯機を利用。

ベランダは家財道具で立ち入りできないので、浴室とコンクリート打ちっぱなしのリビングに干しました↓

カンタの下着がメイン。
パンツとソックスは浴室に干しました。
タオル類は良い機会なので古いものを思い切って捨ててます。

さて、これから銭湯に行こうかなあ。

先週水曜日に銭湯に行ったし、今週金曜日に茅ヶ崎の湯快爽快に行くし、迷うところ。

でも、家にいてもイマイチだから行っちゃおう。

帰りにケーキでも買ってくるべ。

 

銭湯からケーキは買わずに帰宅。

身体が暖まって満足してしまった。

 

このあたりで2食目をいっとこか~

  2食目

蒸しブロッコリー、鶏ささみ2本、ヨーグルトに漬けたオートミール30gとキウイ
 
ワダス的王道の昼食。
久しぶりにブロッコリーにワインビネガー&オリーブオイルを掛けて大満足なり~
 
銭湯の帰りに少し買い出し。
いろいろと出来ないことも多いのですが、体調管理を含めてにんじんのコールドプレスジュースだけはあまり欠かせたくないのでニンジンを買いました。
ニンジンは大量に買うけれど、馬は飼ってないよ 笑
 
カンタから夕食もいらんとメッセージがあったので、ダーリンと2人別々部屋で夕食なり。
別居中の夫婦みたいだな。
まあ、元々仕事のパートナー的要素の強い夫婦なので、仕事以外の同調は必要ない感じ。

 

  3食目

スンドゥブチゲ、ポテトサラダ、寝かせ玄米ごはん
 
今回の騒動で御臨終していたモランボンのスンドゥブチゲスープを発見。
すでに賞味期限は年内に切れてたけれど平気のへっちゃらでいただきました。
 

  本日の総括

結局3食になりました。
まあ、いいじゃないかしら?
 

  「あすけん」の結果です

スンドゥブチゲスープの塩分はとても多いのですが、1、2食目ともに塩分はあまり摂っていないので何とか丸く収まりました。
 
ビタミンAと炭水化物はこの後、にんじんとグレープフルーツのコールドプレスジュースで挽回できるはず。
 

  今日の自主練備忘録

完全オフ。