10/5

明日あたり体重、計ってみようかな体重測定??

怖くてしばらく計ってないんだよね、、実は。

私らしくない(笑)

だいぶ、皮膚がたるんできたので脂肪は絞れてきているんじゃないかと思います・・・。

人間、急激に絞ると皮膚が変化の速度に追いつかなくてたるむらしい。

それでもってカーボアップしてパーンと膨らますしかなくなるって寸法。

怖い怖い、ボディビルダーぴか汗

私ナニをやっているんだん???


天童トレーナーは凄い人だから毎朝、起きたらすぐに排便するんだって~パープルうんこ

だから「毎朝、排便後に計れば同じ条件で体重管理ができる」と言っていました。

普通はそんなに上手くはいかないよね。

私も減量中でなければほぼ毎日出ます。

さすがに減量に入ると不規則になりますが、少なくても2日に1度は出ます。

ピンク色でバラの香りのヤツピンクうんこ(改 うそうそ嬉


排便のペースは人それぞれだから、私は出なくてもあんまリ気にしないかな。

ストレスになるし。

ピンクうんこ(改が出ないのは食べる量が減っているからさ~カサがあるもの食べたら出る。

出るモノなければ押し出すチカラも生まれない。

出るモノがあるのに出てこないのは腸の中のピンクうんこ(改が硬いだけ。

柔らかくするもの入れればいい。

カンタンなこと。

できるだけ低カロリーでカサ高い(ウンチの元になる)もの食べればいいんだけど。

根菜カットしていて葉物の野菜を食べるにも限界があるし、今、高いし。


私は減量中はコレ↓入れてコーヒー飲んでます。

↓↓↓


1日1スティックだけ~コーヒーに入れているんですが、味の変化もないしすぐに溶けるしストレスなし。

な~んて言っても、大量ピンクうんこ(改に出ます。

それに加えて、微量だとは思うけれど最近話題のBCAA入りの~カルニチン入り~といたせりつくせり。

こちらの効果はおまじない程度に考えていますが、それでも入っていないより入っていた方がいいでしょ。

ちなみにカロリーは1スティックあたり、7.5kcalと微量。



さて、本題に戻ります。

今日は5時前に起床、いつもの通り2食分のお弁当を持ってジム経由の仕事でした。

ジムには20分くらい早めに到着。

腹筋3種類やってから、ひたすら脂を絞るためトレッドミルを走行しました。

昨日からスタートしたドラマを見ることに決めたので、時間を合わせました。

今日はついつい見入ってしまって48分も走ってしまった汗

ペースはゆっくりなので5.5キロくらいかな。

少し走り過ぎですが悪くないです。

シャワーしてゆっくり湯船につかって、ラウンジで2回目の朝食。

朝から代謝を上げて減量です。



今日の食事はこんな感じ↓

いつもの通り、左上から⏰まわりで。

左上:朝食は自宅でフルーツのみ、リンゴ、キウイ、オレンジ。

右上:2回目の朝食はジムのラウンジで、鶏むね肉の塩麹漬け100g、キュウリ、寝かせ玄米ご飯60g

右下:昼食はお弁当を職場のランチエリアで、ローストビーフ80g、ゆでたまご、キヌアのサラダ、の下にクレソン、サラダほうれん草とレタスをビッチリ詰めました。

左下:夕食は自宅で、生ブロッコリーとバナナのプロテイン割り、ボイルした豚赤身薄切肉130g、サラダほうれん草、トマトをセロリ酢で。


鶏むね肉は塩麹に漬けておいて、焼く前に落します。

調理油無しでゆっくり弱火で焼きました。

塩コショウの味に飽きてきたから美味しい。

60gの寝かせ玄米ご飯はおべんと箱に敷きつめると高さは縦に米3粒しか並ばない量笑

キヌアのサラダの作り置きはこれでおしまい。

ラストで全部お弁当に入れたら、ジャガイモが結構残っていたから今日はお昼もご飯を抜きました。

※午後3時半にコーヒーとさつまいも30gくらい補食入れてます。


ブロッコリーも高いっ!

もったないから生で身体に入れるだ~よはちまき

今日は朝は鶏肉、昼は牛肉、夜は豚肉、と上手に食べました。

いつも天童先生にホメられますママヒヨ キャッ

辛くない減量、停滞期のない減量、コツはマンネリ化しないこと。

これからが勝負ですねフレブルエヘ


【今日の自主練備忘録】

「お腹」→アブマシン、ハイパーバックエクステンション、ロシアンツイスト

「カーディオ」→7.7~8.0km/h ×48min 5.6km走行 ちょっと走り過ぎだかな。

※これからまたスポーツ整体に行ってきます。

まだ左手に負荷を掛けてはダメなので、明日のパーソナルは必然的に「下半身」涙

帰ってきたら、チュータの沖縄お土産の紫芋のバームクーヘンをヒトカケラいただきます。


【今朝の筋肉痛】

なし。