てなわけでSimCityの体験版遊んできました。

といってもチュートリアルと1時間制限付きではあるのですが。
SimCityはWizardryと一緒で昔から好きなゲームの1つです。

前々作のSimCityも本当に楽しく遊ばせて頂きました。
トータルすると結構凄い時間になってるかも。
途中でグダグダになって少し手を離してまたやりたくなって1から都市作ってを何度も繰り返してた覚えがw

※ちなみに前作はシムソサエティーズ?だっけ これは遊んでない。

で実際にプレイしてみると、オンライン要素はあまり体感できなかったけど
4に近くてプレイしてて違和感なく遊べました。

てなわけで実際にプレイです。

$宮野さんのWizardryOnline時々、日常日記


で実際にプレイしてみた感想。
低密度とか中密度というのがなくなったので簡単になったかな。
ただエリアが狭くなってしまったのでちょっとさびしい。
これは製品版だとまた違うのかもしれないけど。
(1時間でほぼ全エリア埋める事が可能なぐらいの大きさです。)

でそのせいか工場地域の公害が住宅地とか商業地に影響を与えてしまって大変な目にあいました。

あと序盤はシムシティ4に比べて火事の頻度・病人の頻度が高かったです。
火事はしょっちゅうそこらかしこで発生。
病人は5000人規模の町でも病床が一杯になるぐらいでした。

反面犯罪はほぼ発生せず結構序盤に警察署を立てたものの初めての犯罪者検挙が1時間の終了時間ぎりぎりというありさまでした。

あとゴミ問題も大変でした。
序盤いいかなとおもってゴミ焼却施設を設置しなかったらゴミだらけに・・・
下水は設置してたんですけどね。
電気や水は序盤は一番安い風力・タンクでなんとかなってたかな。
(※そういえば下水や電線をはわせなくてよくなってたのが楽だったなー。)

そんなこんなでプレイしてました。

後半には渋滞も発生してきたりしてどうしようと悩んだところで終わり。

湾岸系施設とか公園とかいろいろと作らず終わってしまいました。
(運動場は作ったのですがそっちも効果範囲があったりしてだいぶ視覚効果が
 大きくなってました。)
そういえばラウンドアバウトとか作れるのかな?試してみたいな。



とまあそんなこんなで面白そうなシムシティ最新版が3月7日に発売されますよ

興味ある人は買いましょう!とステマをして終わり

ジブリ美術館はまた明日!(以降^^;)

ではではまたです。

そうそうWizardryOnlineもいきなりな話ですが来週大型アップデートが実装。

待ちに待ってた新D・6人PT・サキュバスワーウルフアルプ等の新モンスター・上級職・アバターと凄い盛りだくさんだった。
来週上級職だけだと思ってたのにびっくり。

楽しみが増えました。