さてさてこのまえの続き
先週7月24日に追加された新規ダンジョン:暗澹たる円卓の決戦場1-5の失敗談
100%ネタバレです。
見たくない人はブラウザの戻るをお願いします。
さてさっそくネタバレ始めます。
2層の地獄にいって通行証についての情報をNPCからもらいました。
NPCが言うには「白紙の巻物3つと魔性の血を10個もってきなさい!と」
なるほどまだよくわからない
ついでに血を持った状態でよくわからなかった商人のお兄さんに話すと
「いいよ弟に取引してくれるように言い聞かせておく」
というお話が。
誰弟って・・・
まあいっか。
とりあえず地獄のNPCは全員話してなにもなかったのでまた2層に移動移動。
血は露店で購入して2層をうろうろ
あ・・・なんか会話が変わってるNPCのインプを発見。
お、白紙の巻物が売ってる けど火の白紙巻物・水の…・土の… 風の…
光の… 闇の白紙巻物とあるんだけどなにこれ。
うーんたぶん前みた石版と関係あるんだろうね。
石版の中身はこうだったかな
決戦場直前の石版「関所は炎雷で守られてて来る人すべて殺しちゃう」
道中の石版1「炎雷は火と風?で作られてます。炎雷の要素の1つは闇を打ち消します。」
道中の石版2「矢襖?は土と風?で作られてます。矢襖?の要素の1つは水を打ち消します。」
道中の石版3「毒霧?は水と土?で作られてます。毒霧?の要素の1つは・・・・」
最初の石版 「転移装置を作ることができました、転移装置はうんたら」
ここから、勘違いの思考ルート
<誤りの理解その1>
関所は炎雷で守られているんだよね。
でそれを打ち消す通行証を作ればいいのかな。
炎雷を打ち消すのはなんだろう。
そういうのが載ってる石版はなかったなー、見落としたのかな?
ということで石版探しの旅に。
うーんない!!
となると今の状態で試すしかないのかー。
【正しい理解】
炎雷で守られてるので炎雷の通行証を作ればいいだけです。
<誤りの理解その2>
石版に書いてあるのは
「石版には炎雷の要素の1つは闇を打ち消す。」
~~~~
となってるね。
私の誤り理解:
炎雷の要素(効果)としては闇を打ち消して壊すんだよね。
これが「xxの要素としては炎雷を打ち消す。」
こういう石版があればいいんだよね。
ないな。
矢襖も毒霧も炎雷壊すっ書いてないんだよね。
矢襖に何かを足して・打ち消して結果矢とかにして関所壊すとか!
それっぽいかな!
という事でいろいろとテスト。
ダメでした。
なぜ??????
【正解】
石版の説明:要素というのは、炎雷を構成している要素という意味でした。
つまり炎雷を作るためには、炎と風とあと1つ必要で
「炎雷の要素の残り1つは闇を打ち消す属性です。」
と読み解くべきところなんですね。
この2つの勘違いのせいであれこれ苦労を。
日本語は難しいねというか私が日本語不自由なだけだったのかな
という事で調べてみました。
【要素】
1 あるものごとを成り立たせている基本的な内容や条件。「危険な―を含む」「犯罪を構成する―」
2 物を分析したとき、その中に見出されるそれ以上簡単にならない成分。「色の三―」
3 法律行為または意思表示の内容において、その表意者に重要な意味をもつ部分。
うーん。
私が間違っているといわれれば間違ってる?
けど私が考えたように取れるといえばとれるんじゃないかな。
だから私が悪いわけじゃないです
ノーム使ってるからとアホの子でもないはず!
・・・たぶん
きっと。
しくしく。
で2度ほど失敗して冷静に考え直して炎雷の通行証を作成して無事決戦場をあけれました。
苦労しまし。
・・・まだあと4つもあるんだね円卓
これからも苦労しそう。
ううがんばろう。
ではまたです。