ふと思ってつらつらと考えてみました。
自分の備忘録と誰かの参考になれば。
私の車がフィットなのでフィットで計算します。
みんからとか見てもだいたいノーマルフィットとフィット ハイブリッドは
燃費がリッターあたり5キロぐらい違います。
でもって販売価格が30万円ぐらい違うという感じですね。
ガソリンを150円ぐらいとして計算すると。
30万円分150円のガソリン購入するとなると2000リットル。
2000リットル分ノーマルフィットで走ると4万キロ
という事で4万キロ走れば30万円分回収できるという事に・・・
なりませんね。
もうひと考慮必要です。
4万キロ分ノーマルフィットで走るより稼げば30万円分回収となるのです。
で4万キロ分稼ごうと思ったら8000リットル必要。
で8000リットルあればノーマルフィットだと16万キロ走ればいいと。
フィットハイブリッドだと20万キロと。
えっとだからフィットハイブリッドで20万キロ走れば値段的にハイブリッドとノーマル車で差がなくなると。
以上結果がでたのでまとめ
■ノーマルフィット :
20万キロ ÷ 燃費20キロ = 必要ガソリン1万リットル × ガソリン代¥150 = 150万
■フィットハイブリッド:
20万キロ ÷ 燃費25キロ = 必要ガソリン8000リットル × ガソリン代¥150 = 120万
差額30万円でちょうど値段分です。
となりました。
走行距離20万キロか・・・今ですら走行距離2万キロ。
一年で3万キロ行くかいかないかというこのご時世。
7年乗ったらなんとかというところですね。
でもその前にバッテリー交換もあるし。
まあなんでしょう・・・
よく言われますが儲けをだそうと考えるものではないですよね。
地球のためにエコのために乗るものですねハイブリッド車は。
あとは静かだしはやり?だし。
燃費がいいのは気分的にもいいしガソリンスタンドに行く回数も減るし
ハイブリッド車に興味があれば乗るのはいいかなーと思います。
以上 今日もふと思ったことをまとめた日常ブログでした。
ゲームしたいぞー!
ではまた
自分の備忘録と誰かの参考になれば。
私の車がフィットなのでフィットで計算します。
みんからとか見てもだいたいノーマルフィットとフィット ハイブリッドは
燃費がリッターあたり5キロぐらい違います。
でもって販売価格が30万円ぐらい違うという感じですね。
ガソリンを150円ぐらいとして計算すると。
30万円分150円のガソリン購入するとなると2000リットル。
2000リットル分ノーマルフィットで走ると4万キロ
という事で4万キロ走れば30万円分回収できるという事に・・・
なりませんね。
もうひと考慮必要です。
4万キロ分ノーマルフィットで走るより稼げば30万円分回収となるのです。
で4万キロ分稼ごうと思ったら8000リットル必要。
で8000リットルあればノーマルフィットだと16万キロ走ればいいと。
フィットハイブリッドだと20万キロと。
えっとだからフィットハイブリッドで20万キロ走れば値段的にハイブリッドとノーマル車で差がなくなると。
以上結果がでたのでまとめ
■ノーマルフィット :
20万キロ ÷ 燃費20キロ = 必要ガソリン1万リットル × ガソリン代¥150 = 150万
■フィットハイブリッド:
20万キロ ÷ 燃費25キロ = 必要ガソリン8000リットル × ガソリン代¥150 = 120万
差額30万円でちょうど値段分です。
となりました。
走行距離20万キロか・・・今ですら走行距離2万キロ。
一年で3万キロ行くかいかないかというこのご時世。
7年乗ったらなんとかというところですね。
でもその前にバッテリー交換もあるし。
まあなんでしょう・・・
よく言われますが儲けをだそうと考えるものではないですよね。
地球のためにエコのために乗るものですねハイブリッド車は。
あとは静かだしはやり?だし。
燃費がいいのは気分的にもいいしガソリンスタンドに行く回数も減るし
ハイブリッド車に興味があれば乗るのはいいかなーと思います。
以上 今日もふと思ったことをまとめた日常ブログでした。
ゲームしたいぞー!
ではまた