今日は備忘録的な日記。

皆さんもUSBメモリをよくつかわれると思いますが、ついつい正しい方法でUSBメモリを抜かなかったり
ついUSBメモリ内のファイルを開いたまま抜いたりしてしまってUSBが壊れて、

USBが故障し、ドライブとして認識せず「フォーマットされていません。フォーマットしますか?」
というようなメッセージが出てしまう事があるかと思います。

そういう場合にデータを復旧する方法がありませんかと問い合わせがきてその対応方法をあれこれ
調べたり試してみたので備忘録的にまとめを。

補足:あくまでフリーソフトで実行しただけなので、完璧ではございません。
   ファイル名やフォルダ構成の復旧は行えず、読み込めないデータも多々あります。
   またセクター間の情報部?をテキストとして扱ったり余計なデータが増える事もあります。

という事でいろいろと試してみたまとめを備忘録的に
あくまでUSBをフォーマットしてくださいと出た時のデータ復旧方法になります。
そして私の体験談だけとなります。

どうしても復旧したいソフトがある場合はシェアウェアのソフトを使用 or データ復旧会社に
依頼するのが一番です。

<試したソフト:駄目だったの>

●Pandora Recovery
 ダウンロード:http://www.pandorarecovery.com/
 結果    :強力なリカバリーソフトという事で日本語化もされてて期待したのですが
        今回は利用できず。(USBをドライブとして認識してくれなかった為、検出が
        行えませんでした。

●DataRecovery
 ダウンロード:http://tokiwa.qee.jp/download/DataRecovery/DataRecovery.html
 結果    :こちらも上記と一緒、データ検出も無理でした。
       

●Smart Data Recovery
 ダウンロード:http://freesoftdownload.1-yo.com/utility/backup/smart-data-recovery.html
 結果    :こちらも上記と一緒、データ検出も無理でした。


<試したソフト:復旧が行えたの>

●Diskdigger
 説明    :http://all-freesoft.net/file5/recovery/diskdigger/diskdigger.html
 ダウンロード:http://diskdigger.org/download
 結果    :結果はデータの復旧が可能でした。
        で最初こちらで復旧を試みました、ただフリー版だとまとめて復旧が手間で
        (1つずつ、登録するかポップアップメッセージがでる。)
        また日付が全て一緒・エクセルが壊れて復旧される場合がある等
        の問題があり一度復旧データ作成はしましたが別の復旧方法を探す事にしました。
        動画や画像・圧縮ファイル等は正しく復旧できましたので復旧対象ファイル
        数が少ない場合はこちらのソフトでもいいと思います。


●PhotoRec
 説明    :http://gigazine.net/news/20070720_photorec/
 ダウンロード:http://www.cgsecurity.org/wiki/TestDisk_Download
 結果    :最終的にこちらを利用して復旧としました。
        diskdiggerでだめだったエクセルやワード・EXEの救出が完全におこなえました。
        特にエクセルは100%の復旧率でした。
        フォルダ構成やファイル名はやはり復旧できませんでしたが更新日時がほぼ完全に
        復旧できており、新旧のファイルを判別しやすいのもよかったです。
        
        <問題点>
         ・どうしてもフォルダ構成・ファイル名は復旧できず。
         ・セクター情報?部がテキストファイルとして復旧しテキストファイルのゴミが
          たくさんできてしまいました。
          (1300ファイルのところ最終的に3200ファイルぐらいに膨らみました。)
         ・パワーポイントファイル・Zipファイルの復旧ができませんでした。




という事で、すべてのソフトを試したわけではございませんし
もっといいソフトもあるかもしれませんが上記ソフトの中では
USBが壊れた場合のデータ復旧はPhotoRecをお勧めします。

diskdiggerも一緒に使うといいかもしれませんね。

以上です

では また