全然ツールの事書いてないのに(1つの記事だけ)ツールを検索キーとして来て下さる方が
多かったのでまとめ的な意味で戦国IXAツールの事を改めて記載させて頂きます。
■┳■┳■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■┳■┳■
戦国IXAツールの紹介&利用の勧め
■┻■┻■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■┻■┻■
1.はじめに
皆様お疲れ様です。戦国IXAを楽しまれているでしょうか。
私も楽しんでおりますがIXAは内政合戦カード集めと楽しいゲームですね。
ただどうにもいろいろな箇所の操作性が悪いところがあり少しストレスを感じてしまっております。
そこで、IXAをプレイしてる有志の方が操作性をアップし利便性をあげた画面にしてくれる
戦国IXAツールを開発してくれましたので今回はそのツールの紹介をさせて頂きます。
2.IXAツールとは
ブラウザゲーム:戦国IXAのブラウザ内の表示をプレイしやすいように変更してくれるツールです。
ツールと聞くとよくない?ずる?と思われる方も多いかもしれませんがそういうのではなく
基本のIXAの画面のショートカットボタンを新たに作ったり数値セット・部隊セットの選択肢を
記憶保存したりしたり入力サポートをしてくれたりするツールとなっております。
またIXAツールにはGoogleChrome用・FireFox用のツールがあり大きいところでは同じようなツール
ですが細かい所で異なっております。
(※現在のところIEでのツールは存在しておりません。ツールをご使用の場合はGoogleChromeか
FireFoxをご利用下さい。といいますかIXA事態の反応も早くなるから是非どちらかのブラウザに
される事を強くお勧めします。)
注:すみません上記の考えはあくまで私の考えになっております。
ツール開発者の考えでもございませんし運営が認めた考えでもございません。
ご了承願います。
3.IXAツールの機能紹介(Google/FireFox共通部)
IXAツールにはたくさんの機能がついております。
その中で私がいいなと思う機能・便利だと思う機能を抜粋紹介させて頂きます。
その中でもお勧めの機能にはそのまんまお勧めを付けさせて頂きました。
<基本画面>
お勧め ①IXAチャットの座標にリンクを貼り付けその座標にジャンプする機能
お勧め ②サイドメニューの利便度アップ用並び替え 及び カード等非表示
③タイムアウト予想時間表示機能
お勧め ④画面上部メニューのプルダウン化機能
お勧め ⑤所領や陣名の名前順ソート機能
⑥陣・所領の非表示機能(指定文字が含まれている所領・陣を非表示に)
<内政>
お勧め ①所領マップで右クリックで施設作成・LVアップが可能になる機能
②訓練施設内に他の訓練施設へのショートカットリンク付与機能
③機能選択を押しボタン化
④下位施設を非表示(上位施設がある場合)
<マップ>
お勧め ①画面上部の地図のプルダウンにより各砦に移動可能になる機能
お勧め ②地図上で右クリックでそのクリック場所に部隊出陣が可能になる機能
お勧め ③ 同上 でその場所に一番近い陣や所領を表示そこから部隊出陣が可能になる機能
お勧め ④地図上の陣や所領上で右クリックでその陣・所領の名前を地図上で変更する機能
⑤砦による陣貼り禁止区域を表示する機能
⑥自分の好きな場所の座標を記憶しワンクリックでそこに移動してくれる地図記憶機能
<部隊編成>
お勧め ①主に秘境用になりますが部隊編成を一度に行ってくれる一括部隊登録機能
お勧め ② 同上 部隊解散を一度に行ってくれる一括部隊解散機能
③ソート順を保存・読み出しを行ってくれるお気に入り記憶機能
お勧め ④防衛や攻撃部隊の武将カードを記憶し一括登録をしてくれるお気に入り武将登録機能
お勧め ⑤現在選択中の所領や陣に部隊を設置してくれる部隊のデフォルトセット場所変更機能
<簡易編成>
①総兵数表示
お勧め ②グループ機能(後日詳しくご説明させて頂きます。)
お勧め ③簡易編成のカード表示を200枚まで表示する機能
お勧め ④簡易編成の補充リンクをクリックで最大補充してくれる機能
⑤一括セット機能
⑥武将のHPが100でない武将への色付け機能
<合戦>
お勧め ①陣・出城・本拠等をダブルクリックで合戦報告書を開く機能
②敵襲があった場合ブラウザ画面の最上部に赤いバーとして表示してくれる機能
お勧め ③攻める空き地の必要攻撃値(兵種別)を表示してくれる機能
<その他>
①上級兵士を上に設定・下級兵士を表示無しにする機能
②デフォルト兵士編成数を初期設定してくれる機能
お勧め ③全部隊秘境送り機能・秘境用部隊自動選択機能・前回秘境送り場所記憶機能
お勧め ④書状の一括既読機能
4.Google版とFireFox版で異なる機能紹介
一時FireFox版開発の方が凄く頑張っておられたこともありFireFox独自機能が増えてます。
<GoogleChrome>
・広域マップ機能
・部隊状況一覧の性能アップ
・その他細かいバグやソースの安定性アップ
<FireFox>
お勧め ・お気に入り市場(独自市場)機能
お勧め ・何処でも市場(市場リンク)機能
・不足資源数表示機能&何処でも市場リンク機能
・部隊編成画面にコスト比表示機能
・所領の内政画面に次の所領へ移動するボタンを表示
お勧め ・秘境報告書の未読分全て総収入(城主経験や銅銭・資源等)を表示する機能
・合戦報告書の失った兵士数や経験値を表示してくれる機能
5.導入方法
は明日移行に回します。
想像以上に長くなっちゃった^^;
一応、現在の最新のツール一式を下記にご案内しておきます。
ツールには私がいいなと思うグループ編成が初期設定で導入されているちょっとだけ変更版です。
URL :http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/307221.zip
ダウンロードパス:ixatool
導入方法をご存じの方は入れてみて下さい。
以上 ちょっと長くまた読みづらい文章になってしまいました。
ごめんなさい。
ではまた
記事のリンク
記事1 ・IXAが便利になるIXAツールの紹介とお勧め
記事2 ・IXAツールの導入方法
記事3 ・IXAツールの機能:グループ設定についてとお勧め設定方法
閑話休題 ゲームクリエイターの菅野ひろゆき(洋之)さんが去る12月19日脳梗塞およびそれに伴う脳内出血のため亡くなられたみたいです。
アドベンチャーゲームがすきで菅野さんのゲームもたくさん遊ばせてもらいました。
凄くショックです。謹んでお悔やみ申しあげます。
多かったのでまとめ的な意味で戦国IXAツールの事を改めて記載させて頂きます。
■┳■┳■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■┳■┳■
戦国IXAツールの紹介&利用の勧め
■┻■┻■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■┻■┻■
1.はじめに
皆様お疲れ様です。戦国IXAを楽しまれているでしょうか。
私も楽しんでおりますがIXAは内政合戦カード集めと楽しいゲームですね。
ただどうにもいろいろな箇所の操作性が悪いところがあり少しストレスを感じてしまっております。
そこで、IXAをプレイしてる有志の方が操作性をアップし利便性をあげた画面にしてくれる
戦国IXAツールを開発してくれましたので今回はそのツールの紹介をさせて頂きます。
2.IXAツールとは
ブラウザゲーム:戦国IXAのブラウザ内の表示をプレイしやすいように変更してくれるツールです。
ツールと聞くとよくない?ずる?と思われる方も多いかもしれませんがそういうのではなく
基本のIXAの画面のショートカットボタンを新たに作ったり数値セット・部隊セットの選択肢を
記憶保存したりしたり入力サポートをしてくれたりするツールとなっております。
またIXAツールにはGoogleChrome用・FireFox用のツールがあり大きいところでは同じようなツール
ですが細かい所で異なっております。
(※現在のところIEでのツールは存在しておりません。ツールをご使用の場合はGoogleChromeか
FireFoxをご利用下さい。といいますかIXA事態の反応も早くなるから是非どちらかのブラウザに
される事を強くお勧めします。)
注:すみません上記の考えはあくまで私の考えになっております。
ツール開発者の考えでもございませんし運営が認めた考えでもございません。
ご了承願います。
3.IXAツールの機能紹介(Google/FireFox共通部)
IXAツールにはたくさんの機能がついております。
その中で私がいいなと思う機能・便利だと思う機能を抜粋紹介させて頂きます。
その中でもお勧めの機能にはそのまんまお勧めを付けさせて頂きました。
<基本画面>
お勧め ①IXAチャットの座標にリンクを貼り付けその座標にジャンプする機能
お勧め ②サイドメニューの利便度アップ用並び替え 及び カード等非表示
③タイムアウト予想時間表示機能
お勧め ④画面上部メニューのプルダウン化機能
お勧め ⑤所領や陣名の名前順ソート機能
⑥陣・所領の非表示機能(指定文字が含まれている所領・陣を非表示に)
<内政>
お勧め ①所領マップで右クリックで施設作成・LVアップが可能になる機能
②訓練施設内に他の訓練施設へのショートカットリンク付与機能
③機能選択を押しボタン化
④下位施設を非表示(上位施設がある場合)
<マップ>
お勧め ①画面上部の地図のプルダウンにより各砦に移動可能になる機能
お勧め ②地図上で右クリックでそのクリック場所に部隊出陣が可能になる機能
お勧め ③ 同上 でその場所に一番近い陣や所領を表示そこから部隊出陣が可能になる機能
お勧め ④地図上の陣や所領上で右クリックでその陣・所領の名前を地図上で変更する機能
⑤砦による陣貼り禁止区域を表示する機能
⑥自分の好きな場所の座標を記憶しワンクリックでそこに移動してくれる地図記憶機能
<部隊編成>
お勧め ①主に秘境用になりますが部隊編成を一度に行ってくれる一括部隊登録機能
お勧め ② 同上 部隊解散を一度に行ってくれる一括部隊解散機能
③ソート順を保存・読み出しを行ってくれるお気に入り記憶機能
お勧め ④防衛や攻撃部隊の武将カードを記憶し一括登録をしてくれるお気に入り武将登録機能
お勧め ⑤現在選択中の所領や陣に部隊を設置してくれる部隊のデフォルトセット場所変更機能
<簡易編成>
①総兵数表示
お勧め ②グループ機能(後日詳しくご説明させて頂きます。)
お勧め ③簡易編成のカード表示を200枚まで表示する機能
お勧め ④簡易編成の補充リンクをクリックで最大補充してくれる機能
⑤一括セット機能
⑥武将のHPが100でない武将への色付け機能
<合戦>
お勧め ①陣・出城・本拠等をダブルクリックで合戦報告書を開く機能
②敵襲があった場合ブラウザ画面の最上部に赤いバーとして表示してくれる機能
お勧め ③攻める空き地の必要攻撃値(兵種別)を表示してくれる機能
<その他>
①上級兵士を上に設定・下級兵士を表示無しにする機能
②デフォルト兵士編成数を初期設定してくれる機能
お勧め ③全部隊秘境送り機能・秘境用部隊自動選択機能・前回秘境送り場所記憶機能
お勧め ④書状の一括既読機能
4.Google版とFireFox版で異なる機能紹介
一時FireFox版開発の方が凄く頑張っておられたこともありFireFox独自機能が増えてます。
<GoogleChrome>
・広域マップ機能
・部隊状況一覧の性能アップ
・その他細かいバグやソースの安定性アップ
<FireFox>
お勧め ・お気に入り市場(独自市場)機能
お勧め ・何処でも市場(市場リンク)機能
・不足資源数表示機能&何処でも市場リンク機能
・部隊編成画面にコスト比表示機能
・所領の内政画面に次の所領へ移動するボタンを表示
お勧め ・秘境報告書の未読分全て総収入(城主経験や銅銭・資源等)を表示する機能
・合戦報告書の失った兵士数や経験値を表示してくれる機能
5.導入方法
は明日移行に回します。
想像以上に長くなっちゃった^^;
一応、現在の最新のツール一式を下記にご案内しておきます。
ツールには私がいいなと思うグループ編成が初期設定で導入されているちょっとだけ変更版です。
URL :http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/307221.zip
ダウンロードパス:ixatool
導入方法をご存じの方は入れてみて下さい。
以上 ちょっと長くまた読みづらい文章になってしまいました。
ごめんなさい。
ではまた
記事のリンク
記事1 ・IXAが便利になるIXAツールの紹介とお勧め
記事2 ・IXAツールの導入方法
記事3 ・IXAツールの機能:グループ設定についてとお勧め設定方法
閑話休題 ゲームクリエイターの菅野ひろゆき(洋之)さんが去る12月19日脳梗塞およびそれに伴う脳内出血のため亡くなられたみたいです。
アドベンチャーゲームがすきで菅野さんのゲームもたくさん遊ばせてもらいました。
凄くショックです。謹んでお悔やみ申しあげます。