ガソリンスタンドのアルバイトをする大学生の日記。

もう2年半もやって飽きてきたよ。。。。でも続けてこれたのは個性的なキャラたちのおかげです。。。。。

Amebaでブログを始めよう!

ガソリンスタンドって何やんの?油入れるだけじゃないの?え?

いきなり2連続の記事ですよ。


ちなみに今日の8時から出番ですけどなにか?



そんなことは関係ないと、わずかな若さでカバーする自分が大好きです。




で、そもそもそも、ガソリンスタンドって何やんの?ということを考えるほど、トントン決まったんで、


「まあガソリンスタンドっていうくらいだから給油と洗車?やってるんだろ」


と考えて初出勤した自分は、アホでした。



まずガソリンスタンドは、給油が基本だけど、給油だけでは大した儲けにならず、「油外」と言って、洗車とか、オイル交換とかして、お客様からお金を搾り取る・・・もとい、お客様の安全を考え、安全点検など進め様々なカー用品薦めたり、作業したりっていうところで儲けているってことを知りました。


でも入りたての自分は、油外?オイル交換?っていううくらい車のド素人でした。




話は変わって、自分が働くことになった会社は、社長のワンマンの有限会社のような株式会社で、フルサービスのスタンドが3つ、セルフも少々、ガスも取り扱う総業店です。



「使えないやつは首。新しい人はいくらでもいる」って言う考えらしいですよ・・


ちなみに自分は奇跡的に1回も遭遇してません。ここまでくれば一回も会わないでおきたい。。。。



自分が入った当時は、社員が3人。アルバイトが4人で、僕と、m君は、社員のoさんに相当しごかれました。



m君なんてビビッてサボる始末。仕事が出来ない僕らにさぞかしイライラしたことでしょう。



自分も怖くて、もうやめっかな・・くらい考えていた時でした。



その厳しかったoさんがやめることになって、結局続ける気にはなりましたが。。。


でもoさんからは社会の厳しさを教え込まれましたよ・・・


あー怖かった。



やめてからのoさんは優しくなったけどね。






なれそめ

まあ、日記って言うかなんていうかあの勝手に書いてるので自己満ですよ。



特にオチもないよ。



でも2年半もバイトしてきたんだもの。



何でこのバイトを始めたか。


1、一人暮らしをしたかった。

2、免許欲しかった。

3、小遣い欲しかった。


所詮こんなもんです。


始める前の時期はバイトの面接に落ちまくりで、ダメもとで電話して、まあとんとんとん・・・ですよ。



ヽ(;´Д`)ノやっと決まった・・・



決まったときは嬉しかったですよ。。今では考えられませんよ。

でも車にもそんな興味ないし、免許も危険物免許も持ってないのに良く自分をとったなと思いますよ。



一緒に入った同期にm君という人がいました。

地元が同じで、少し安心しながら、ガソスタバイトが始まりました・・・・・